みなさま、こんばんわ🌜

この記事は2025年6月24日(火)に思い出しながら書いています。

合鍵を作成

 
 

国分寺を後にして、中央線に乗って弟の自宅に向かいました。

 

途中下車し、合鍵(掃除用)を作りました。

掃除道具を購入

 
 

合鍵の作成にかかる時間はおよそ30分。

 

その間に掃除道具を調達しようとしましたが、不慣れな東京の繁華街で、スマホで検索しても100均を発見するのは至難の業でした。

 

結局、100均を発見する前に30分が過ぎてしまい、鍵を取りにお店に戻りました。

 

その後、かなりウロウロとしてやっと100均を発見。

 

掃除道具を大量に購入して、弟の家に戻りました。

ひたすら掃除❗掃除❗掃除❗

 
 

6月14日(土)はクタクタで掃除をすることはできませんでした。

 

しかし、6月15日(日)の朝から猛然と掃除を開始しました。

 

弟は空気を察して出かけていきました。

 
 

黄色い筋がついて悪臭を放つトイレに、床がなぜかネトネトしてところどころ白くなっているお風呂・・・。

 

弟は東京の自宅に引っ越してきてから、1度も掃除したことがないとのことでした。

 

どこもかしこもドロドロでした。

 
 

茶色い汚れや食べ物のカスがこびりついたキッチンをスポンジでこすり洗いし、ゴミをまとめてゴミ捨て場に捨てに行きました。

 

私が本気を出し、2日がかりで大掃除した結果、何とかきれいなお部屋にすることができました。

再び内見

 
 

掃除の合間に再び国分寺に向かい、今度こそマンションの内見を果たしました。

 

申し分のない物件で、気になっていた見えざる同居人おばけくんもいなかったので、正式に申し込みをしました。

 

このマンションはその後、審査に通過し、7月から借りることが決まります。

居室の掃除

 
 

無事にお部屋が決まったので、6月16日(月)には一旦鹿児島に帰ることにしました。

 

6月16日(月)の朝、弟は会社に出勤しました。

 

ギリギリまで掃除するために、私は敢えて夕方の飛行機の便を予約し、それまでひたすら掃除に励みました。

 

足の踏み場のなかった居室も、何とか床が見えるまでに改善しました。

 
 

近所のドラッグストアで洗剤を調達し、その上に座るだけでなぜか身体が痒くなるカーペットを丸洗いしました。

 

そしてコインランドリーに持って行って乾燥機にかけました。

 

飛行機の出発時間が迫る中、必死にカーペットを敷き直しました。

 

ギリギリまで掃除に励み、掃除道具を片付け、空港に向かうためにキャリーバッグを引っ張って弟の自宅を出ました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋