みなさま、こんばんわ🌜
今日の鹿児島は雨☔でした🙂
オンライン面談
3月12日(水)に上司と突然の オンライン面談 がありました。
突然の人事異動
面談では上司にこう言われました。

上司
結論からお伝えすると、4月1日から〇〇チームに異動してもらうことになりました。

上司
今のチームは難しい案件が多く、実希さんがこなせる案件が少なく、それほど貢献してもらえていません。

上司
〇〇チームでスキルを伸ばしていただきたいと思います。
4月1日(火)からの私の人事異動が決まりました❗
上司とは馬が合わず苦労していたので、とてもありがたいです😄
異動先の上司は精神的な安定性の高い方なので、ワケのわからん嫌がらせはないと思われます。
それでもやっぱり転職
人事異動が決まってありがたいのですが、やっぱり転職活動をする決意は変わりません。
実は私と馬が合わない上司は、私を辞めさせるために、他のメンバーを使って嫌がらせをしていました。
配属が決まった去年の7月頃からずっとです。
嫌がらせをされすぎて、会社のために働きたいという気持ちがもうありません。
会社が嫌すぎて、いつまで出社できるか自分でも自信がありません😅
こんな気持ちでは仕事を続けることも難しいので、転職して別の会社に行こうと思います😉
4月に異動するチームの新しい上司は、実は会社の今の私の席のちょうど真ん前に座っていらっしゃる方です。
嫌がらせをされ続けてきたのを見ていてご存じなので、私の転職活動に早くもご理解を示されているような気がしていますし、私の転職に賛成のようです。
(ちゃんとはお伝えしてませんけれども、雰囲気で何となく)
経験年数1年での転職
壮絶な嫌がらせをされ続けても頑張って居残ってきたので、もうすぐ経験年数1年になります😉
普通は3年務めてから転職するものですが、これ以上は耐えられないので、1年での転職となります。
その代わりこの1年の間に資格を取ってきましたし、ポートフォリオも充実させるので、経験年数の浅さを何とかカバーしたいところです😅
嫌がらせに耐えかねて1年未満で退職していたら、転職の可能性はなかったと思います。
でも1年ふんばったので、転職にかけてみようかな、と(笑)
しかも退職してからでなくて、就業中に同時進行で転職活動もしていくので、なおさら成功確率が高まります❗
これは社会の暗黙の了解ですが、次の仕事が決まってもいないのに、仕事を辞めてから転職活動をするような後先考えない人は、社会的な評価が下がりますからね・・・😅
転職活動をできるように、Python CDAの勉強を頑張ります😄💪
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋