みなさま、こんばんわ🌜
今日の鹿児島はよく晴れた良いお天気でした🌞
ユング心理学の本を追加購入
ユング心理学についてもっと理解するために、ユング心理学の入門書を追加購入しました❗
上記の2冊です。
『心のトリセツ「ユング心理学」がよくわかる本』をお書きになった長尾剛さんは、もうずっと長いことユング心理学の入門書を出版されています。
『自分を再生させるためのユング心理学入門』をお書きになった山根久美子さんは、最近スイスのユング研究所から帰国したばかりの新進気鋭のユング分析家です。
お2人とも期待が持てます😄
魂にメスはいらない
『魂にメスはいらない』は既に半分ほど読了しました。
めっちゃ面白いです😄
昨日(2月13日)、「新しい本を買った」という内容の記事を投稿しているんですが、昨日の記事を書いたのは実は2月9日(日)のことで、もう4日前の話なんですね。
新しい話題が出てきたので、ズラしていたら公開が昨日になってしまって😅
『魂にメスはいらない』は面白いけど、この本だけではユング分析心理学がわからないので、更に入門書を追加した次第です。
ユング分析心理学に転向はほぼ確実
ユング分析心理学への転向を考え始めて11日が過ぎました。
その間にも色んなことがあって、現時点でユング分析心理学への転向はほぼ確実となってきています。
ユング分析心理学に転向はほぼ確実
今まで
- PCA(パーソンセンタード・アプローチ)
- オープン・ダイアローグ
- ナラティヴ・セラピー
- エンパワメント・グループ
と色々取り組ませていただきましたが、どれもうまくいっていません。
特にナラティヴ・セラピーを学びたいと思っていた間は、お仲間の皆様ともギクシャクしたり、国重さんに至ってはナラティヴ・セラピーから追放処分を受けてしまったりして、全然うまくいきませんでした。
ナラティヴ・セラピーの本も今まで出版されたものはほぼ持っているのですが、読むどころではなかったし・・・。
いざユング分析心理学へ転向となると、あまりにもすんなりいき過ぎて、「ユング分析心理学こそが私が学ぶべき流派だったんだな」ということがよくわかります。
ナラティヴ・セラピーの本が読めなかったのがウソみたいに、ユング分析心理学の本はすいすい読めています。
これからはユング分析心理学に転向して、また一から学びを深めていきたいと思います。
ナラティヴ・セラピーやエンパワメント・グループで学んだことも、決して無駄にはならないと思います😉
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋