みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島はよく晴れた良いお天気でした🌞

新しい本を買ってみた

 
 

『魂にメスはいらない ユング心理学講義』という本を買ってみました。

 

今回は良さげな中古がなかったので、私にしては珍しく新品での購入です。

 

この本のコンセプトは、河合隼雄先生が詩人の故谷川俊太郎さんにユング心理学をわかりやすく説明することだそうです。

 

ユング分析心理学の入門書としてピッタリなんじゃないかと思って、買ってみました。

ユング心理学入門

 
 

先日購入した『ユング心理学入門』はどうしたのかというと、挫折しました・・・。

 

この本、ガチで学術書やないですか・・・😭

 

難しすぎて何書いてるかわからへん。


わからないものはわからないので、素直に更にやさしい入門書からリスタートすることにしました(笑)

こころの処方箋

 
 

こちらの『こころの処方箋』は大層わかりやすくて、内容がスっと入ってきます。

 

やはり学術書と大衆向けの本は違うということですね😅

 

自分の言語能力に限界を感じたので、大衆向けの入門書からやり直したいと思います(笑)

ユング分析心理学

 
 

ユング分析心理学はナラティヴ・セラピーよりずっと難しそうです。

 

でも「分析家」という言葉に惹かれるのもあって、もしかしたら私はナラティヴ・セラピストではなく、ユング派分析家を目指すことになるかもしれません。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋