みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島はくもり⛅でした🙂

G検定を受験

 
 

今日は G検定 を受験しましたびっくりマーク

 

G検定って結構範囲が広くて、勉強が大変でしたアセアセ

昨日も夜中の3時まで必死に問題集を解くなど、勉強の負担が大きかったです。

 

G検定の勉強で睡眠時間がガンガン削られていましたが、今日から寝れる〰〰〰笑い泣き

 

合否は2~3週間後にメールでお知らせがあるそう。

 

たぶん合格していると思うけど、ドキドキですニコニコラブラブ

終わらなかった問題集

 
 

昨年末にようやくテキストが終了し、問題集に入りました。

 

しかし昨日の時点で問題集が終わりませんでした笑い泣き

 

もしも終わらせることができていても、テキストにも問題集にも載っていない難しい問題が多かったので無理だったカモキョロキョロ

 

オンライン上のカンペやChatGPTを駆使して、何とか問題を解いた次第です。

 

G検定は自宅受験でカンニングOKですOK

 

自宅受験で挙動を見張れませんから、カンニングしているかどうかなんてわかりません。

 

お世話になったG検定のカンペサイトはこちらです下矢印下矢印下矢印

初めての休日出勤

 
 

G検定の受験が終わった後は15:00から 休日出勤(在宅ワークで)をしました。

弊チームは納期が迫っていて大忙しなのですダッシュダッシュ

 

今日は15:30~19:30までお仕事をしました。

 

G検定があったので、上司にお願いして休日出勤をG検定後の15:30~にしていただきましたウインク

 

明日(日曜日=法定休日)も休日出勤すると三六協定に引っかかって色々とややこしいとのことで、明日はお休みをいただけることになりましたニコニコ飛び出すハート

 

13日の月曜日は「成人の日」で祝日ですが、既に平日勤務と変わらない休日出勤が確定しています。

 

仕事仕事でちょっと大変ですが、納期に間に合わせられるように頑張りますウインクグッ

放送大学大学院の試験が迫る

 
 

G検定が終わったら、今度は1月下旬の 放送大学大学院の単位認定試験 です。

 

現時点で視聴が終了している科目は1科目だけ。

残り2科目の授業の視聴が滞っているし、特に「臨床心理面接特論Ⅰ」はまだ3分の1ぐらい残っていますゲッソリアセアセ

 

テストに備えて、気持ちと頭を切り替えて放送大学大学院の授業に注力しようと思いますダッシュダッシュ

応用情報技術者に向けて

 
 

G検定がようやく終わったので、放送大学大学院の単位認定試験が終わったら、今度こそ 応用情報技術者試験 の勉強に入りますびっくりマーク

 

私的に応用情報技術者は今年の10月がリミットです。

 

今年こそ何としても合格したい🔥🔥🔥

 

G検定が終わったということで、今日はとにかく寝ようと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋