みなさま、こんばんわ🌜
今日の鹿児島はよく晴れた良いお天気でした🌞
G検定の受験チケットの購入
今日の投稿はPCからです(笑)
G検定の受験申込をしたら、学生証をPDF化して送らないといけなくなったので、PCの電源を入れました(笑)
本日、G検定の受験申込が完了しました❗
もちろん学割料金
放送大学大学院の学生証を使って、学割料金で申し込みました
13,200円のところ、学割で5,500円に
学生の特権ですよね
放送大学大学院で年間16万円ほど払ってますけど
受験申込完了
受験申込も完了しました。
受験日は 2025年1月11日(土)13:00~15:00です
前々日までキャンセルができ、受験チケットは購入日から1年間有効とのことで、早々と申込しちゃいました
進まない勉強
スキマ時間にコツコツ勉強を進めておりますが、なかなか捗っておりません
今242ページ(全479ページ)なので、進捗状況は 50% というところです。
いよいよ自然言語処理とかに入ってきているので、勉強内容は面白くなりつつあるんですが
G検定に集約される情報
2023年にPythonを独学で勉強していた時、「自然言語処理」とかしたくて色々調べました。
でも、非エンジニアの未経験者の情報収集能力などたかが知れているわけで
重要な情報にたどりつけずにフェードアウトしてしまいました
でもG検定のテキストには、こうやって自然言語処理のこととかちゃんと載っているわけで(笑)
むやみやたらに自力で情報を収集するより、資格の勉強をした方がよっぽど簡単にお目当ての情報にたどり着けるんだなってわかりました。
G検定の合格目指してお勉強を頑張ります😄💪
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋