みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島は台風一過の後、雨☔のちくもり⛅でした🙂

オンラインコミュニティ かたつむりCafe 練習会

 
 

今夜は、オンラインコミュニティ かたつむりCafe「聴く」と「話す」を体験する会 がありました😄

私も忙しく、なかなか予定が合わず、5月以来の3ヵ月ぶりの参加となります😉

 

野村涼子氏

当コミュニティは、公認心理師の 野村涼子さん 主催のコミュニティです。

 

オンラインコミュニティ かたつむりCafe

「聴く」と「話す」を体験する会

 
 

今日は 「聴く」と「話す」を体験する会 の日でした。

 

3人の参加者がそれぞれ

  • 話し手
  • 聴き手
  • オブザーバー(観察者)

となって、お互いに話をしたり聞いたりしました😉

最近のモヤモヤする話

 
 

私が話し手になった時に、「最近あったモヤモヤする話」をさせていただきました。

 

最近、身近な人間関係にモヤモヤすることが多くなってるんですよね😅

 

聴き手の方に話を丁寧に話を聞いていただいた後、野村涼子さんにも

 
野村涼子

野村氏

ステージが変わったんですよ。

 

というアドバイスをいただいて、モヤモヤの原因が判明しました。

 

私がモヤモヤしていたのは、特に障害児関係や障害者支援関係の人間関係でした。

 

私は元主治医の指示で4月から健常者に復帰しましたが、すると考え方もより一層健常者寄りに近づいたようで、障害児の親御さんや障害者支援関係者とはだんだんと意見が合わなくなっていたのでした。

 

モヤモヤの原因に気づけて良かったです😄

野村涼子さんからのアドバイス

 
 

今回の練習会でも、野村涼子さんから様々なアドバイスをいただきました✨

誰かのマネはうまくいかない

 

そんな風に発想が転換できるような意見を言えるなんて、すごいですね✨

私の意見なんて「自分も底知れぬ他人」ですよ😅

実希

実希

 
野村涼子

野村氏

いえいえ、実希さんは実希さんでいいんです。

 
野村涼子

野村氏

「いいな」と思ったことをそのままマネするんじゃなくて、どうすれば同じことを自分らしくできるのかを考えるのが大事なんです。

 
野村涼子

野村氏

こうやって言えるのは、私も誰かのマネをして、滑ってきたから言えるんです。

誰かのマネじゃダメなんです。

 

カウンセリングでは「自分らしさ」が大事なんですね🙂

私は頑張っているわりにカウンセリングが下手なので、カウンセリングではよく落ち込むのですが、野村さんと参加者の皆様はよく落ち込む私にも優しくフォローしてくださり、心配りが素晴らしい方々と感銘を受けました✨

「聴く」と「話す」を体験する会を終えて

 
 

すごく久しぶりに「「聴く」と「話す」を体験する会」に参加できて良かったです😄

 

今回もすごく勉強になりました。

 

ますますカウンセリングスキルに磨きがかかり、野村さんがだんだんとすごい方になられていっているのがよくわかりました✨

 

臨床心理学の世界は限られたほんの一握りの 名人 の世界でもありますが、野村さんはそんな 名人 のうちの1人だと思います。

 

東豊氏

野村さんはどちらかというと指示的なんですが、指示がドンピシャな東豊先生タイプのカウンセラーさんのように思います。

 

いずれ雲の上の人になって手が届かなくなる前に、もっとお話させていただきたいなぁと思いました😄

 

今日はなぜだか安らかな気持ちでぐっすり眠れそうです😊️

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋