みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島は雨☔でした🙂

オンラインコミュニティ かたつむりCafe 練習会

 
 

今朝は、オンラインコミュニティ かたつむりCafe「聴く」と「話す」を体験する会 がありました😄

 

野村涼子氏

当コミュニティは、公認心理師・精神訪問看護師の 野村涼子さん 主催のコミュニティです。

 

オンラインコミュニティ かたつむりCafe

「聴く」と「話す」を体験する会

 
 

今日は 「聴く」と「話す」を体験する会 の日でした。

 

参加者がそれぞれ「話し手」「聴き手」になって、役割を交代しながら「話をそのまま聞く練習」をしました😉

 

最近は臨床心理学に色々と思うことがあり、モヤモヤしていました。

 

でもやっぱり、人の話を聞き、自分も話をして、会話通して心が響き合うのはいいことだなぁ~と思いました😊️

野村涼子さんからのアドバイス

 
 

今回の練習会でも、野村涼子さんから様々なアドバイスをいただきました✨

臨床心理学がきれいごと過ぎる件について

 

野村涼子

野村氏

キレイ事なんですけども、誰かがキレイ事を言ってくれないと忘れていくんですよね。

キレイ事は悩んだ時に還るところなんだと思いますよ。

 
野村涼子

野村氏

私はナラティヴ・セラピーと出会って、「これを続けていけば道が開ける」と思ったんですよね。

マイケル・ホワイトや浩さんの本は、お守りのようなもので、私が困った時に還る場所なんです。

 
野村涼子

野村氏

ナラティヴ・セラピーを思うように実践できていなくて、どうすればナラティヴ・セラピーになるのか、考えています。

 
野村涼子

野村氏

でもその「キレイ事」は、軸になる還る場所なんですね。

忘れちゃいけないもの、どこかに持っておかないといけない場所なんです。

 

最近ちょっと、放送大学大学院の臨床心理学の授業がキレイ事すぎ、現実とかけ離れていることにモヤモヤしていましたが、アドバイスをいただきすごく腑に落ちました。

 

明日からまた放送大学大学院を続けていけそうな気になりました。

カウンセリングが何のためにあるのかについて

 

野村涼子

野村氏

カウンセリングを受けることによって、泥に埋まっていた足が抜けたりすることはあるのかなと思います。

 
野村涼子

野村氏

自分のことって案外自分ではわからないものなんです。

だから他人の手を借りて理解するというか・・・。

 
野村涼子

野村氏

カウンセリングを頓服薬的に使って、モヤモヤをすっきりさせる人もいますよね。

 
野村涼子

野村氏

どんな効果があるかわからない薬は怪しいから、誰も買わないじゃないですか。

カウンセリングはそんな怪しいものを、高額で売っている怪しい商売なんです(笑)

 

私は実は「カウンセリングが何のためにあるのか」についてもモヤモヤしていました。

 

私は問題があれば、問題に直接介入して問題を根本的に解決しちゃう派なので、正直カウンセリングの意味がわからなくて・・・。

 

Micheal White

マイケル・ホワイトは自身の臨床を「困難にうちのめされ、問題のしみ込んだ人生の物語」を書き換えることによって、新たな物語を手に入れると説明しています。

 

私のように問題に直接アプローチをして問題を根本的に解決していくと、そもそも困難にうちのめされることもなければ、人生に問題が沁み込むこともないんですよね・・・。

 

こうなると、カウンセリングが何のためにあるのかますますわからないです。

 

でも、野村さんに教えていただき、すごく腑に落ちました😊️

「聴く」と「話す」を体験する会を終えて

 
 

今回もすごく勉強させていただきました😄

 

最近、臨床心理学研究に寄っていて、ナラティヴ・セラピーは辞めようかな・・・と思っていましたが、野村さんのおかげでナラティヴ・セラピーの魅力に引き戻していただきました。

 

一見カウンセリングが必要なさそうな私ですが、結局カウンセリング沼から離れられないし、臨床心理学研究メインの放送大学大学院に加え、ナラティヴ・セラピーも続けていくんだろうな・・・という気がしました😅

 

自分でも何で臨床心理学を学んでいるのかよくわかりませんが、私の意志を超越してなぜか離れられないことに強烈なご縁を感じつつ・・・。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋