みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島は良いお天気でした😄

20時頃うたた寝してしまって、変な時間に起きています。

プロジェクトミーティングに参加

 
 

今日は会社の仕事で 本物のプロジェクトミーティングに参加 しました🎊🎉

 

私以外は全員プロのエンジニアの方で、クライエント様のご要望や実装の話が飛び交っていました😃

 

今まではずっと研修をしていました。

デザイナーでの参加

 
 

といっても、私はプログラマではなくて、デザイナーとしての参加です💧

 

急遽デザイナーが必要になったようで、プログラムの外側(見えるデザイン)だけ作っています。

 

私はデザイナーとしては仕事が早い方なので、急な指示を受けてからすぐ完成しました。

 

外側をある程度キレイに整えたら、今度は中身の実装に入るのですが・・・。

 

私に中身をいじるスキルが一切ないので、どこまで参入できるかは微妙なところです😅

デザインの効果

 
 

初めてのプロジェクトにデザイナーで参加させていただいて思うのは、デザイナーがいるのといないのとでは、ユーザーインターフェースの見栄えが全然違うということです。

 

デザイナーはコーディングがほぼできないので中身をいじれませんが、デザイナーが入ると見栄えがぐっと良くなります。

 

クライエント様が特に見栄えを重視されている場合は、デザイナーは必須ではないかという気がしました。

 

私にデザインの実務経験があって良かったです😊️

実装を目指す

 
 

とはいえ、私が志望しているのはデザイナーではなく、ITエンジニア です。

 

既存のデザインスキルはプロジェクト参入のとっかかりとして活用し、何とか実装に参加できるようにスキルの習得を目指します🔥🔥🔥

 

今回のプロジェクトの使用言語は・・・全くわかりません。

 

今日会社で、実装で使われている言語をお聞きしてみようと思います(聞ければ)🙂

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋