みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪は急に寒くなりました🥶🍂🍁
1 | ナラティヴ・セラピー プラクティス |
---|
今日は夜から、ナラティヴ・セラピー プラクティス のオンラインイベントに参加しました😄
このイベントは、ナラティヴ・セラピーの上級者が、学びを深め合うために定期的に開催しているオンラインイベントです。
2 | イベントの様子 |
---|
イベントの様子はこんな感じでした👆👆👆
本日の参加者は7名でした。
3 | ナラティヴ・メディエーション |
---|
今日のテーマは「ナラティヴ・メディエーション」でした。
ナラティヴ・メディエーションとは以下の意味です👇👇👇
ナラティヴ・メディエーションとは
「ナラティヴ・メディエーション(Narrative Mediation)」は、諍いや対立など対他関係において生じたトラブルの修復を援助する技法の1つである。
このアプローチの特徴は、対他関係におけるトラブルの発生を個人の人格特性に帰属させるのではなく、個人を取り巻く社会・文化・歴史的関係(ディスコース)に帰属させる点にある。
ディスコースの考え方を採用することによって、対他関係において生じたトラブルの修復を、個人の問題ではなく、社会的関係の問題としてマネジメントすることが、ナラティヴ・メディエーションの目指すところとなる。
ナラティヴ・メディエーションのやり方は以下となります。
当事者Aさん と 当事者Bさん の間に問題が発生していた場合、それぞれが問題をどう感じているか メディエーター に語ります。
メディエーター を間に挟んで、当事者Aさん と 当事者Bさん が間接的に会話をするイメージ。
3人で話を続けていくうちに「問題」が浮かび上がり、3人で「問題」を見つめながら、これからどのように対応していくかを話し合うというのがメディエーションのイメージです。
4 | 怒りを感じたエピソードを思い出すワーク |
---|
まず最初に、過去に「舐めんなよ💢️」「馬鹿にしやがって💢️」と感じたエピソードを思い出すワークをしました。
私が辛うじて思い出したエピソードは、17年前の病院での出来事でした。
17年前の出来事のことを詳細に話す私。
我ながら、いつまで根に持ってるのかと呆れますね(笑)
5 | メディエーターになってみるワーク |
---|
2回目のワークは、実際に「メディエーション」をやってみるワークでした。
私がメディエーターをさせてもらいました😃✨
当事者Aさん役の方のお話を要約して返していました。
先輩から

先輩
実希さんは要約がうまくなったね。
とお褒めいただきました😄
ダメダメな実践の方も、進歩しているようで嬉しかったです😊️
こういう学びの場に参加させていただけて、本当にありがたいです。
少しずつ上達していけるように、ナラティヴ・セラピーの勉強も頑張ります😄💪
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋