みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪は20℃の過ごしやすい1日でした😄

 
1 追加購入
 
 

「ナラティヴ・セラピー 実践トレーニングコース」というナラティヴ・セラピーの上級講座を受けるために、課題の「6,000字のエッセイ」を書こうとしています🔥🔥🔥

 

エッセイを書くために、追加購入したナラティヴ・セラピーの本が到着しました😃

2 読書中の本
 
 

今は 浩さん『もう一度カウンセリング入門 心理臨床の「あたりまえ」を再考する』を読んでいます🙂

 

読みやすく、そして内容が深くて、時々頭がもげそうなほど頷きながら読ませていただいています😊️

3 選考方法変更のお知らせ
 
 

NPACCから「ナラティヴ・セラピー 実践トレーニングコースの選考方法を変更する」旨のメールが届きました。

 

↓ナラティヴ・セラピー 実践トレーニングコースの選考方法について↓

 

2024年開講の「ナラティヴ・セラピー 実践トレーニングコース」は、受講者が10名の非常に限られた講座です。

 

非常に人気が高く、倍率は 3倍以上 となっています😯❗❗

 

受講を希望する生徒たちの間で、講座の席をめぐって、熱い火花が散っています。

 

選考である以上、どうしても合格する人と不合格になる人が出てきます。

 

合格できた人はいいですが、不合格になった人の中には、ナラティヴ・セラピーを止めてしまう人もいるかもしれません。

 

そこで、NPACCはテレビ番組『ハーバード白熱教室』で有名なハーバード大学のマイケル・サンデル教授の「実力も運のうち」という考え方に基づき、今年以降の選考方法を一部「くじ引き」にするということでした。

 

「くじ引き」であれば、完全な運ですから、講座を受けられなくても「拒否された」わけではないことがわかります。

 

受講希望者全員にとって、納得のいく選考方法だと思いました😉

 

4 今は前だけを見て走る
 

 

今月はナラティヴ・セラピー専念月間と定め、ナラティヴ・セラピーの勉強に専念しています😉

 

このように、勉強する時間がもらえるだけでも本当にありがたいことです🍀

 

合格・不合格に関わらず、今の時期に得たナラティヴ・セラピーの知識は、これから後にすごく役立つと思われます。

 

自分では頑張っているつもりですが、講座に合格できるかどうかは全然わかりません💧💧

 

それでも今は、ただ前だけを見て、走りきることに専念したいと思います🏃‍♀️💨💨

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋