みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪は最高気温25℃の暑い1日になりました🫠

 
1 本日は出社日
 
 

本日は、会社の出社日でした。

 

会社がある大阪の中心部まで出社してきました。

2 通勤電車で読書
 
 

通勤電車の中では、現在受講中の「カウンセリング・トレーニングコース」の次回講座に向けて、予習の読書に励みました。

 

電車の中は読書が捗ります😉

3 大阪市立浪速図書館
 
 

さて、ミーティングが終了した後、会社を退社して、向かったのは 大阪市立浪速図書館 でした。

 

私はこれから、ナラティヴ・セラピーの上位講座を受講するために、ナラティヴ・セラピーに関する「6,000字のエッセイ」を書いて提出する必要があります。

 

エッセイを書くためには、ナラティヴ・セラピーの本がたくさん必要です。

 

普段は大阪の郊外で暮らしていて、大阪市内まで出るのは出社日だけなので、出社のタイミングで確実に本を集めなくてはなりません。

 
 

エッセイを書くために、予約していたナラティヴ・セラピーの本をレンタルしてきました。

 

こういう時、本を無料で借りれるのは本当に助かります😊️

4 大阪公立大学図書館 医学分館
 
 

電車に乗って、次は天王寺にやってきました。

 
 

やってきたのは母校の 大阪公立大学図書館 医学分館 です。

 
 

Pythonの本を医学分館で発見して驚きました😯

 

今や、医療従事者や医学生も看護学生も、機械学習をやる時代になったんですねぇ🙂

 

時代は確実に変わりましたね。

 
 

大阪公立大学図書館でも、ナラティヴ・セラピーの本をレンタルしてきました。

 

専門書が必要なときに、大学図書館を利用できるのは本当に助かります😊️

 

大阪公立大学(旧:大阪市立大学)を卒業して、本当に良かったです。

5 地元の図書館でレンタルした本
 
 

そして、地元の図書館ではこちらの本をレンタルしてきました。

 

本が必要な時に、複数の図書館を活用できるのは本当にありがたいことです😊️

6 購入した本
 
 

「6,000字エッセイ」を書くために購入した本も届きました。

 

今、私の手元にはナラティヴ・セラピー関連の本が 約26冊 あります。

 

エッセイ執筆に向けて、できる限り読んで読んで読みまくりたいと思います❗

 

エッセイの執筆に向けて、読書を頑張ります😃💪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋