みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪は一時雨☔が降りました🙂
1 | ナラティヴ・カフェ#39「ナラティヴ・セラピーで会話しよう」 |
---|
本日は、ナラティヴ・カフェ#39「ナラティヴ・セラピーで会話しよう」のオンラインイベントに参加しました。
↓ナラティヴ・カフェ#39「ナラティヴ・セラピーで会話しよう」↓
このイベントに参加するきっかけは、ナラティヴ・セラピーの先輩が、Facebookのナラティヴ・セラピーのグループを教えてくれたことです。
Facebookのグループのトップに、当イベントの告知記事が出ていて、開催を知ることができました😊️
2 | ナラティヴのわ |
---|
ナラティヴのわ は、ナラティヴ・セラピーの学習会やラジオを運営されているグループです。
↓ナラティヴのわ↓
私はカウンセリングが下手で、練習をする必要があることから、ナラティヴ・セラピーの学習会を探していました。
探していた学習会はおそらくこちらのグループと思われます❗
これからお世話になりそうな予感🍀
3 | イベント風景 |
---|
イベントはこのような雰囲気でした。
今日は全員で7人の方が参加されていました。
4 | OW&Rチームのリフレクション |
---|
今回の学習会では、OW&Rチームのリフレクション方式で練習を行いました。
各自が以下の役割に分かれ、2セットの練習を行いました。
- 話し手 1人
- 聴き手 2人
- オブザーバー(リフレクションチーム) 4人
1セット目は、私はリフレクションチームのオブザーバーで参加しました。
2セット目は聴き手のうちの1人で参加しました。
5 | カウンセリングのコツを掴む❗ |
---|
私は本当にカウンセリングが下手です😵
現在参加中のナラティヴ・セラピーの「カウンセリング・トレーニング講座」では、あまりにも下手すぎて、現役のプロのカウンセラーの方に怒られているぐらいです💧
何とか上達したくて、今日の講座に参加申し込みをしました。
1セット目のオブザーバー役の時にも、やはり話し手役の人の話が全然入ってこず、
なんでクライエント役の人の話は全然入ってこないんやろう❓
友達の話ならめっちゃ入ってくるのに。

実希
と思いました。
この時に、
友達の話なら聞けるけどカウンセリングは聞けない
ことに気づきました💡
そして、
そうか❗
クライエントを「友達」と思って話を聞けばいいんや💡

実希
と気づくことができたのです❗
カウンセリングのコツ を掴めたような気がしました😃
6 | この講座で気づいたこと |
---|
今日の講座に参加させていただき、貴重な気づきを得ることができました😊️
ナラティヴ・カフェに参加して気づいたこと
- 私がカウンセリングが下手なのは、自分の下手さ加減をよくわかっていて、自分の下手さを意識してそこに集中してしまっているため、クライエントの世界に没入できていなかったからだった。
- 自分の余裕のなさが思いっきり表出されていたため、カウンセリングがうまくいかなかった。
- 友達の話を聞くようにクライエントの話を聞くと、クライエントの話が入ってくることがわかった。
貴重な学びの機会となりました✨
これからも継続して参加させていただき、ナラティヴ・セラピーの実践能力を向上させていきたいと思います😉
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋