みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪はまだまだ蒸し暑いです😅♨
| 1 | Pythonの「マイクロ・フレームワーク」「Flask」入門 |
|---|
「Python 3 エンジニア認定基礎試験」に無事合格致しまして、今日からは心も新たに「Flask」の勉強を始めました😃
まずはこちらの本を使って、「Flask」の基礎を学びます。
| 2 | Flaskとは❓ |
|---|
⭐「Flask」とは
「Flask」とは、「Python」のWebフレームワークです。
「Python」は最も人気の高いコンピュータ言語の1つです。
様々なフレームワークがありますが、「Flask」は機能と簡単さのバランスがとれたフレームワークと言えます。
| 参考 | Pythonの「マイクロ・フレームワーク」「Flask」入門 |
|---|
人生初フレームワークです😊️
「Flask」が使いこなせるようになるといいんですけど🎵
| 3 | Visual Studio Code |
|---|
本に沿って、まずは Visual Studio Code をインストールしました。
Visual Studio Codeは、人気の高い IDE(統合開発環境)です😃
| 4 | Hello World! |
|---|
Visual Studio Codeで「ターミナル」を動かし、プログラムを作ってみました😃
ターミナルとは、「コマンドでシステムを操作できるソフトウェア」を指します。
ブラウザに「Hello, World!」と表示されました👆👆👆
「Flask」に面白さを感じました😊️
やっぱり私にはWebが合っているのかも❓(笑)
楽しみながら「Flask」の勉強に取り組めそうな予感💓
「Flask」の勉強を頑張ります😄💪
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋




