みなさま、こんばんわ🌜

 
1 Python 1年生 4日目

今日も『Python 1年生』の勉強を進めました。

 

この本ももう終わりかけなので、学習を今日で最後まで仕上げました。

2 数字の画像を入力して認識させる

今日は、人工知能に、私がハンドメイドで作った数字の画像を読み込んでもらい、画像から数字を予測してもらいました。

 

まずは、フリーの画像編集ソフト上で、0から9までの数字を作りまして。

 

画像を読み込むコードを書いて実行しました。

 

すると、人工知能はちゃんと数字の画像を数字として認識しました😄

数字の画像によっては読み込みが厳しかったみたいで、画像を描きなおしたのはナイショです。

3 Python のエラーの見分け方

巻末に、Python 入力時のエラーについて書かれていました。

Python は入力エラーがあると、エラーの原因まで書いてくれるので、大変助かります😉

 

本を読んでもわからなかった部分は、ChatGPTに教えてもらいました。

AIは本当に便利ですね😄

 

何はともあれ『Python 1年生』の学習は今日で修了しました。

4 中学数学

中学数学も少し進めました。

今日は因数分解まで。

 

日々の進歩は小さいものですが、焦らずにコツコツと積み上げていきたいと思います😊️

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋