みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪は雨☔でした。

 
1 Python 1年生 2日目

本日は『Python 1年生 体験してわかる! 会話でまなべる! プログラミングの仕組み!(第2版)』という本の学習の2日目です。

 

アメーバブログで、私と同じく 40歳代未経験からプログラマーを目指して勉強されている方のブログ を発見して、とても嬉しくなりました💕

 

↓40歳代未経験からプログラマーを目指して勉強されている方のブログ↓

 

1人で孤独に勉強しているので、同じ立場の方がおられると学習の励みになります😊️💗

Python の勉強を進めながら、時々拝見させていただけたら…と思います💓

2 数学の学びなおし

Deep Learning へ向けて、Python と並行して 数学の学びなおし も始めました😉

 

学びなおしといっても、今から高校を受験するわけではないので、適当にザっと復習する感じです。

1日で上記参考書の3分の1が修了しました。

 

私がいたいけな中学生だったのは 30年前 のことで、中学校を卒業したことは何となく覚えていますが、中学数学のことは完全に忘れました(笑)

時の流れは記憶を失わせるほどに残酷です💧

 

私の当座の目標は Deep Learning ですが、Deep Learning の参考書ではさも当然のように「行列」「三角比」「微積分」が登場します。

Deep Learning をやるためには、最低でも高校数学の知識がないとダメなようです💧

 

障害者を支援するアプリケーションを作るためには AI が必須で、AI を使いこなすにはAIエンジニアになる必要があり、AIエンジニアになるためには Deep Learning の知識が不可欠で、Deep Learning をやるためには数学の知識が必要となっています。

 

障害者支援アプリを作成するにあたって 数学は回避不能 と悟り、覚悟を決めて、中学数学から学びなおしを始めました。

 

7月中に「微積分」まで到達できるといいなぁ😊️🍀

3 PyPl インストール

数学の勉強が終わった後、Python の学習も進めました。

 

今日は本に沿って、PyPl という Python の外部ライブラリをインストールしました。

だんだん本格的になってきています😉

4 本日書いたプログラム

今日書いた Python のプログラムはこのような感じでした👆👆👆

 

プログラムも関数が出現したりして、だんだんと複雑になってきました。

5 画像を表示するアプリ

画像を表示するアプリを作り、こんな感じに表示させてみました👆👆👆

 

画像のサイズを変更したり、モノクロにしたり、モザイクをかけたり。

 

プログラム学習も、やってみるとなかなか面白いですネ😊️💓

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋