みなさま、こんばんわ🌜
だんだん暑くなってきました♨😄
1 | 2回目のIT資格試験申し込み |
---|
今日、やっと 2回目のIT資格試験の申し込み をしました😀
スマホから簡単に申し込み手続きができました👍
さすがITだけあって、めっちゃ進んでます😊
中級の試験なので、受験料は約 2万円 です。
2万5千円で2回まで受けられるバウチャーをあらかじめ購入しておいたので、それを使いました。
1回は失敗できるので、精神的な負担が全然違います🎵
2 | 難しいITのお勉強 |
---|
5月からわりと必死で毎日のようにITの資格試験の勉強をしていましたが、最初は難しくてチンプンカンプンでした🥴
Udemyのセールで模擬試験を3種類購入して解きましたが、1回目は問題文の意味すらわからなくて絶望していました😅
それもそのはず。
これから受ける2回目の試験は 中級 で、工学部の情報システム学科を卒業し、IT関連企業で2年ほど経験を積まれた方が受ける実践的なテストだったので、畑違いで経験ゼロの私にはわからなくて当然だったのです😅
応用の域に入っているテストなので、受験者なら当然知っているはずの専門用語が容赦なく出てきますが、全然わからなくてイチから調べたりしていたので時間がかかってしまいました😅
3 | 習うより慣れろ |
---|
問題文の意味がわかり、少しずつ問題が解けるようになってきたとき、IT資格試験の攻略のコツは 習うより慣れろ だったことに気づきました💡
畑違いの経験ゼロの人間からすると、出題範囲が広いし、論理的に理解していると時間がかかってしょうがないです。
「たぶん答えはこれなんじゃないかな❓」と感覚的に解いてみると、わりと解けることに気づきました。
ガチガチの勉強というよりは、茶道や自転車の乗り方を覚えるように 頭よりも身体で覚える系 だったんです😃
やっとこさ頭の中にITの回路が少しだけできてきたみたいです😄
4 | 新しい世界へ |
---|
今から私が入ろうとしている世界は、何となく 職人の世界 のような気がしています😀
前職看護師で、現職はクリエイターで、今までもある種の職人だったんですけど、今度はもっと違うタイプの職人を目指す感じです😄(日本語力・・・💧)
5月にIT系のイベントに参加させていただいたのですが、IT業界って実は わびさび や 禅 に近いような気がしています。
わびさびや禅って、茶道🍵のイメージがあって、憧れだったんですよね✨
いずれにしても 新しい世界に行けるかもしれなくて、ワクワクしています🧡
資格試験まであと少し❗
合格できるように頑張ります😄💪
5 | 追記:合格のご報告 |
---|
この記事を書いてから数日後・・・
無事に合格しました😄✌🏻
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋