みなさま、こんばんわ🌜
1 | 学生主体のオンラインイベント |
---|
今日は通信制大学(心理学科)の 学生さん主催のオンラインイベント に参加してきました😃
![]() |
公認心理師を目指せる通信制大学 |
---|
日本には公認心理師の受験資格を取得できる通信制大学が 4校 あります。
⭐公認心理師を目指せる通信制大学
- 聖徳大学 通信教育部
- 京都橘大学 通信教育課程
- 東京福祉大学 通信教育課程(心理学部 心理学科)
- 放送大学
4校の通信制大学のうち、聖徳大学通信教育部 のイベントにお邪魔させていただきました😄
私は聖徳大学出身ではないのですが、まだ私が通信制大学の学生だった頃からTwitterでお付き合いをさせていただいておりまして、そのご縁で🧡
聖徳大学は意識と学習意欲がめっちゃ高いです😉❗
2 | プロカウンセラーのリアル相談 |
---|
![]() |
相談実習 |
---|
本日は、プロのカウンセラーの先生による 相談実習 でした😀
個人情報保護の観点からカウンセリングの陪席なんてそうそうできないし、カウンセリングの模擬演習は1回〇万円ぐらいの高級教材で手が出ません😅💦
そんな中、今日は無料でイベントに参加させていただき、本当にありがたかったです✨
![]() |
敢えてゆっくり話す |
---|
言葉の端々から先生の頭の良さがにじみ出ていましたが、先生は敢えて ゆっくりお話しされていました。
時々早口になっていたので、意識してわざとゆっくり話されていることに気づきました💡
頭の良い人は早口になる傾向がありますが、ゆっくり話した方が相手も安心するし、リラックスして打ち明け話をする気になりますもんね😀
私もかなりの早口なんですが、カウンセリングができるようになったら意識してゆっくりしゃべろうと思います。
めっちゃ勉強になりました😊✨
3 | 悩みを持った心理学生 |
---|
今日のイベントは、参加者の学生がプロカウンセラーの先生に リアルな相談 をさせていただき、先生の対応を見させていただくことで、カウンセリングや対話の技法の実践を学ばせていただく勉強会でした😀
![]() |
心理職を目指す人の特徴 |
---|
心理学はどちらかといえば特殊な学問領域だと思います。
参加者のみなさんのお話をお聞きしながら、公認心理師・臨床心理士を目指して自発的に心理学を学ばれる方は、自分でも悩みを抱えておられる方が多い んだなぁと思いました。
そういう私も公認心理師を目指して心理学を学び、心理学科を卒業した心理学士です😃✌🏻
ということは私も…🤔
![]() |
ロゴセラピーの極意 |
---|
でも ロゴセラピー で有名な フランクル先生 によれば、自分が辛い状況にあっても、自分にできることで他者や社会に貢献することが人生に生きる意味をもたらす(=ロゴセラピーの極意)とのことでした。
自分に悩みがあって苦しいからこそ、「カウンセラーになって他者の苦しみを軽減したい」という優しい気持ちと、それに伴った行動(公認心理師を目指して勉強すること)は、既に ロゴセラピーの実践そのもの だなぁと思いました😃
4 | 人として当たり前のこと |
---|
![]() |
相談の実践 |
---|
参加者である学生が、先生にお聞きしたいことや自分の悩みを順番に語り、先生が答えてくださいました。
誰にも言えず人知れず悩みを抱えていたある学生は、自身の悩みが解決できないことを知りながら、それでも先生(と参加者の学生)に打ち明けることで、心が軽くなったようでした。
![]() |
気になるカウンセラーの技法 |
---|
私は先生が、カウンセラーとしてどのような対応をされるんだろうと興味深々で聞いていました。
カウンセリングというからには、きっと特別な対話をなさるに違いないと期待を込めながら😃✨
![]() |
実際の相談の場面 |
---|
でも、先生が話されていたのは、社会常識の範囲内でのごく普通の会話 だけでした。
先生はまるで家族や親しい友人のように相槌をうちながら話を聞き、一言二言心のこもった言葉をかけているだけのように見えました。
その一言二言が、実は知見が凝縮された臨床心理学の結晶のようなものだったのですが。
![]() |
人として当たり前のこと |
---|
私は先生と学生の対話を聞きながら、カウンセリングは特別なことではなく、人としてごく当たり前のこと なのではないかと思いました。
ただ話を聞いて適切な返答をする。
正解のない中で、このごく当たり前のことが、本当に難しいことなんですけれども💦
カウンセラーはクライエントの誠実な友のような存在 なのかもしれません。
イベントに参加させていただき、また一歩、カウンセラーに近づくことができました😄
今日は本当にありがとうございました🍀
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋