みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪は更に暖かったです😄
やっと暖かくなってホっとしたのか、毎日が眠くてたまりません😅
1 | 久しぶりに友達から電話があった |
---|
![]() |
久しぶりに友達から電話があった |
---|
久しぶりに友達から電話📞がありました😀
2020年の5月から同棲を始めた統合失調症の女性の友人です👇👇👇
![]() |
友達は2020年5月から結婚に向けて同棲を開始 |
---|
友達は、2020年5月から結婚に向けて、長年付き合ってきた 彼氏さんと同棲を開始 しました。
友達が 統合失調症 なので、友達の家族とも話し合い、慎重に段階を踏んで結婚に向かっているようです。
![]() |
友達は実家の敷地内にある新居で、彼氏さんと週末婚 |
---|
友達は、お父様が実家の敷地内に用意してくれた新居で、彼氏さんと暮らしています。
しかし、友達の住んでいる実家(の敷地内に用意してもらった離れ)と、彼氏さんの勤務地が遠いため、彼氏さんが週末だけ帰ってくる 週末婚 のスタイルのようです。
2 | 最近の友達の悩み |
---|
![]() |
彼が入籍してくれない |
---|
同棲して10カ月。
広ーい実家の敷地内に、新しく用意された最新設備のピカピカの新居に暮らし、理解ある優しい彼氏さんは週末だけ帰ってくる。
何でも私よりもずっと高級なものを持ち、働く必要もない友達。
その友達の最近の悩みは 「彼が入籍してくれないこと」 らしいです。
友達の話を聞いていると、彼氏さんだけが悪いのではなく、まぁそれもそうだろうなって・・・😅
![]() |
彼氏さんとの仲は良好 |
---|
「入籍してくれない」 のは、彼氏さんとの仲が悪いのではなく、むしろ仲は良好のようです🧡
最近も、彼氏さんが友達に、フラっと立ち寄ったデパートで、お高い腕時計⌚ を買ってプレゼントしてくれたそうです。
愛してやまない自分の彼女には、それなりのものを身に着けてもらいたいという彼氏さんのこだわりで、10万円の高級腕時計を買ってくれたそうです😄
彼女思いで優しい彼氏さんですね😉✨
![]() |
結婚は家と家のつながりでもある |
---|
そんなに仲がいい2人。
それなのに入籍できないのは 彼氏さんのお父様が結婚を許していない からだそう・・・。
彼氏さんのご実家も、地元の名家でかなりの資産家なのですが、お父様が昔から息子である彼氏さんにはかなり厳しいとのこと😫
彼氏さんはお母様には結婚のことをお話できましたが、お父様にはまだお話もできていない、とのことでした。
「私に病気があるから、なおさら言いにくいんだろうなぁ・・・」と悩む友達。
地元の資産家の名家ともなると、色々と難しいんだろうなぁ・・・😐
障害あるなしに関わらず、結婚は家と家とのつながりでもある ので、友達の話を聞きながら、「結婚って本当に難しいな」 と思いました💧
それでも彼氏さんは友達の結婚に前向きなので、そのうち友達の熱意に押されて入籍すると思います🧡
3 | お花畑に生きる統合失調症の友達 |
---|
![]() |
19歳で統合失調症を発症した友達 |
---|
友達は19歳の時に統合失調症を発症しました。
大学に在学中でした。
統合失調症を発症してから、大学を中退して実家に戻り、現在までずっと実家で暮らしています。
![]() |
正社員で働いた経験がない |
---|
友達は若い頃にアルバイトをしたことはありますが、1度も正社員として働いた経験がありません 。
収入源は障害年金(2級)のみです。
実家が資産家だったこともあり、子どもの頃からずっと経済的に裕福な家庭で育ちました。
今でも、何でも私よりもずっといいものを持っています。
![]() |
友達が愛するもの「デパコス」「ミュージシャン」「女性ファッション雑誌」 |
---|
そんな友達が愛してやまないものは、「デパコス」「ミュージシャン」「女性ファッション雑誌」 です。
友達と電話をすると、友達の口から出てくるものは、好きなコスメブランドの最新の限定コスメ、最近行った好きなミュージシャンのライブ、最近読んだ好きな女性ファッション雑誌 の話題ばかりです。
![]() |
友達はお花畑に生きている |
---|
友達と話しているといつも思います。
「まるで女子高生と会話しているようだ」 と。
友達は19歳で統合失調症を発症してから、精神的な成長が止まってしまっているようです。
友達は40歳になった今も、お花畑に生きている のでしょう。
女性の生き方としては、かなりいい生涯と言えるのではないでしょうか・・・。
4 | 生涯1人の女性を愛し続けることの難しさ |
---|
![]() |
お金の価値がわからない精神障害者の友達 |
---|
友達は お高いデパコスが大好き🧡
特に限定コスメに目がありません。
最近、彼氏さんに連れて行ってもらったデパートで、フラっと好きなコスメブランドのショップに入り、7,000円のコンシーラをパっと買ってしまったそう。
滅多に外出しない友達のコスメ代金を聞いた彼氏さんは 「え、そんなにするの❓」 とちょっと苦い顔だったそうです。
![]() |
精神障害者の妻を支える大変さ |
---|
残念ながら、障害者は人によっては、働くことの意味やお金の価値をわかっていない ことがあります☝🏻
障害者全員ではありませんけれども。
友達は特にそうで、お金の価値をわかっておらず、障害年金もあっという間にコスメやベースメイク用品に使ってしまって、いつも金欠です。
「貯金」という発想がありません。
障害者の身内を支えるということは、障害者の障害や症状に向き合うだけでなく、働けないことを受け入れ、健常者に比べ未熟な生活能力を支えることも必要 になってきます。
友達の話を聞いていていつも、「彼氏さんの愛が偉大すぎる」 と思います。
![]() |
健やかなるときも病めるときも |
---|
障害者と結婚するということは、生涯その人を支え続けることを意味する わけで、本当に大変なことだと思います。
障害者当事者で、障害者を支える大変さをよくわかっている私には、できるかどうかわからないです💧
友達と長電話して、「生涯1人の女性を愛し続けることは大変なことなのだ」 と思いました。
しかし逆を返せば、障害があっても、愛と理解と経済力のある恋人をゲットできれば、一生支えてもらって幸せになれる ということだと思います☝🏻
幸せになりたい人は諦めずに頑張って😄💪
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋