今日は父の日なので、皆様お父様に思い思いにプレゼントを贈られていますね❗

私の父は既にいないので、友達にプレゼントを贈った話をさせていただきます😄

 

❶ 友達にプレゼントを贈った

 

昨日、遠方に住む友達にプレゼント🎁を送りました😄

 

 

🎁 プレゼントの内容

🔹 バスローブ 3,289円

🔹 エプロン 1,388円

🔹 ハンドメイドオリジナルブレスレット

🔹 紅茶パックの詰め合わせ

🔹 お手紙 3枚

--------------------------------

🔸 合計:4,677円

 

ちなみに・・・

 

バスローブはこちら👇👇👇


 

セシール:前開きタオルワンピース(綿100%)

 

エプロンはこちら👇👇👇

Yahoo!ショッピング:北欧風親子エプロン

 

喜んでくれるといいなぁ😄

 

❷ 5月に友達からプレゼントをもらった

 

5月に友達からプレゼント🎁をもらいました🥰

 

 

 

友達は引っ越し作業をしており、もう使わないコスメや、普段自分が使っている基礎化粧品をわけてくれたのです。

中には、使いかけとはいえ、デパコスの高級コスメブランドのTHREEアイシャドウパレット(1つ6,000円)2つと、コンシーラ(3,500円)も入っていました❗

 

私はオシャレが大好きですが、100均のダイソーのコスメや、プチプラコスメのセザンヌやキャンメイクばかり愛用しています😅

エクセルのアイシャドウ(1,650円)が唯一の贅沢みたいなものです(笑)

 

しかし今のコスメってすごいんです❗✨
今の100均のコスメが昔のプチプラ程度、プチプラコスメが昔のデパコス並みの効果があります😉✨

コスメだけでなく、メルカリやAliExpressなどの進出・発展によって、中古もしくは中国製ならば、何でもお安く手に入るようになりました。

昔はお金がない人はボロを着てても心は錦なんて言っていましたが、今はお金がないならお金をかけずにオシャレを楽しもう✨」が主流だと思います👍

 

❸ 友達は結婚前提の同棲生活を開始した

 

プレゼントをくれた友達は、女性で統合失調症(精神保健手帳2級)です。

ずっと在宅(実家)で暮らしています。

病状は重く、働くことはできません。

たくさん薬を飲んでおり、副作用で太っています(仕方ありません)。
多剤併用でたくさんの薬を飲んでいるため疲れやすく、自分1人では何もできません。

発症年齢が若く、1度も正社員で働くことがなかったので、社会常識に疎い・・・というか精神的に17歳ぐらいで止まったまま成長していません。

B型作業所に週に1回通所したりしなかったりです。

 

その友達が5月初頭から長年付き合ってきた彼氏と結婚前提の同棲生活を始めました🎊🎉

彼氏といっしょに新居で暮らすための引っ越しで、使っていないコスメが出てきたので、普段ダイソーのコスメを愛用している私にプレゼントをしてくれたのです🎁✨

ありがとう❗❗

 

❹ 友達は人もうらやむ幸福をゲットした✨

 

旦那様は裕福な良家のおぼっちゃまで公務員✨(友達自体も資産家のお嬢様✨)

友達は専業主婦になります。

新居は実家の隣🏠

友達のお父様所有の家で、建物自体は古いのですが、新居同然にリフォームしており、最新式の設備を備えています。

家賃は当然タダです👛

 

重度精神疾患がありながら、特別なご縁で人もうらやむ玉の輿にのった私の友達。

本当にすごいです✨

 

統合失調症の患者さんはいわゆる不幸な方が多いです(私も超不幸でした)。

友達にはぜひ幸せになってほしいです✨

 

❺ 統合失調症患者さんの結婚率

 

今は昔、古き良き昭和の時代。

統合失調症は当時精神分裂病と言われていました。

統合失調症を発症すると、国の施策によって精神病院に一生涯入ったっきりという人も多かったのです。

 

1995年の法改正で精神保健福祉法(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)が制定され、これまでは入院中心だった精神医療が、地域移行へ方向転換されることになりました。

統合失調症患者さんは精神病院から次第に地域で生活するようになりました。

そして2018年には障害者雇用促進法の一部が改正され、これまで障害者雇用にカウントされなかった精神障害者の雇用が、障害者雇用として認められるようになり、精神障害者も社会へ進出する時代に入りました。

 

最近は統合失調症の既往がありながら、結婚する患者さんも増えてきました。

しかしそれでも健常者に比べると、統合失調症の患者さんの婚姻率はとても低いです。

 

統合失調症の患者さんの婚姻率は6~10%と言われています。
婚姻率には性差があり、女性患者さんの婚姻率は男性患者さんの約4倍です。
最大まで見積もった場合(10%と仮定した場合)、女性の患者さんの婚姻率は最大で16%、男性の患者さんの婚姻率は4%です。


【統合失調症の患者さんの婚姻率(結婚できる可能性)】
🔹 男性:4% (100人中4人)

🔸 女性:16% (100人中16人)

 

【健常者の婚姻率】 <2010年度国勢調査>

🔹 男性:73.4% (100人中73人)

🔸 女性:82.2% (100人中82人)

 

0歳時の未婚割合の推移と将来推計<2010年度国勢調査>

 

なので、今度同棲生活を開始する友達は、✨奇跡✨を達成したといえると思います。

 

統合失調症は不幸をよぶ疾患。

それでも私は全ての統合失調症患者さんに幸せになってほしい❗❗

しかしそうはいかない現実・・・。

 

せめて友達には、勝ち組としてこれからもありったけの幸せを享受してほしいと思います🥰💖