みなさま、こんばんわ🌜

おひさしぶりです😄

 
1 時間がほしい

私にはやるべきことがいっぱいあります❗

仕事に、仕事上のスキルアップに、卒業研究に、大学院の受験準備に、純粋な趣味活動に・・・もうとにかく やることがいっぱい です❗

時間⏰ がいくらあっても足りません💦

時間がもっともっとほしいです。

2 仕事を急いで進める

ない時間をひねり出すために、今は急ピッチで仕事を進めています❗

先に仕事を片付けてしまって、他のことも着手しないと💦

🍀 今回のお仕事は複数名のクリエイターによる合作

今回のお仕事は、複数名のクリエイターによる合作です。

何人かで担当する部分を決め、それぞれの担当部分を作っています。

🍀 私は最も難しい部分を担当

私が担当している部分は、最も難しいとされる部分です。

内容は、統計 に関係するものです。

プロジェクトチームで統計の知識が多少あるのは、私のみ です。

これから心理学でも統計の知識が必要になってくるし、ちょうどいいかなと思って自ら志願しました👍✨

そしたらすんごい大変だったわけですけれども💨💨💦

🍀 「統計」について調べまくる

統計の知識が多少ある と言ったって、それは通信制大学で学んだ付け焼刃的な知識です。

仕事を進めるには全然知識が足りなかったので、改めて統計について勉強しなおしました。

 

👇👇👇統計について勉強するためにレンタルした本

🍀 通信制大学での「統計」の学習

通信制大学で、確かに私は統計について学びました。
学びましたが・・・それは統計に興味があったからではありません。

心理学研究に統計が必要だったから です。

 

学ぶ機会をいただけたのは良かったのですが、計算方法を学ぶだけで精一杯で、「統計とは何か」ということを全然わかっていませんでした。

今回、仕事のために「統計」について勉強しなおしたおかげで、「統計」について理解が深まったと思います🙂

🍀 しかし勉強しなおしたせいで仕事は遅れている

仕事のために改めて統計について勉強しなおして、統計について確かに理解は深まりました。

「統計」について理解が深まったのは良かったのですが、当然勉強には時間がかかりました。
私の場合は図書館をはしごして、資料(本)を集めるところからスタートです💦

というわけで、勉強した結果、仕事は遅れています💦

3 卒業研究と大学院の受験の準備が進まない
🍀 大学院の過去問がまだ入手できていなくて焦る💨💨

近いうちに有給をもらって、院試の過去問をコピーさせてもらいに大学院に行こうと思っています。

院試の過去問は販売していないそうです。

事務室で過去問をレンタルして、その場のコピー機でコピーすることによってしか入手できないそうです。

焦ってるんですけど、仕事が終わっていない以上、当たり前ですが有給が取り辛く、有給の申請さえもできていない状態です💧

 

🍀 大学院の出願には論文の提出が必須なのに卒業研究が進まず焦る💨💨

大学院の出願時には、論文の提出が必須 です。

なのに、卒業研究がまだ終わっていなくて焦っています💦

1月末に、やっと研究計画書が完成した段階ですよ・・・❗

🍀 看護大学の卒業論文では話にならないので論文の書き直しが必要なのに、時間がない

看護大学でも卒業論文は書きました。
しかし、そこらへんの公立大学の看護学の卒業研究なんて、所詮は 通過儀礼 です。

幸い卒業論文のテーマは「発達障害」ですが、あんなの出したら100%落ちます💦

何としても心理学の論文をもう1度書かないといけません💦

時間がない😵💦 時間がない😵💦

2 時間よ止まれ❗

忙しくて忙しくて、毎日があっという間に過ぎていきます💨💨

どっかのファウスト氏のように、「時間よ止まれ❗」 と叫び出したい気分です💨💨

「時間は止まってほしい」けど、「世界が美しい」かどうかについては、私にはわかりかねます。

もうそれどころではないので💨💨💨

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄
👋