みなさま、こんばんわ🌜

今日の東京はくもり⛅でした🙂

1次面接 ✖️ 2件

 

Image source : photoAC

 

今日は1次面接が2件ありました。

本日の面接の予定

  1. インフラエンジニア
  2. 社内SE

インフラエンジニアの面接

 

Image source : photoAC

 

まず1件目はインフラエンジニアの面接です。

 

お客様がオンプレミスで運用されていデータを、クラウドに移行するのが主な業務内容です。

 

大手の素敵な会社でしたが、面接が始まると途端に私がしどろもどろになってしまい、面接がうまくいきませんでした。

 

面接を受けてみてわかったのは、「私が目指しているのはインフラエンジニアではない」という事実でした。

社内SEの面接

 

Image source : photoAC

 

次に社内SEの面接がありました。

 

こちらは1件目の会社に負けず劣らず大きな会社です。

 

誰もが知っている超大手一流企業の子会社で、これまで受けてきた企業とは一線を画す質の高さでした。

 

聞いたこともほど素晴らしい待遇で、ぜひこの会社に入れればいいなと思いました。

 

でもどうしても積極的になれませんでした。

開発エンジニアになりたい

 

Image source : photoAC

 

2社目は素晴らしい企業で、社内SEを目指すなら申し分のない会社でした。

 

それなのに、なぜ積極的になれなかったのか。

 

面接が終わってからしばらく考えて、

 
実希

実希

私がなりたいのは社内SEじゃないからだ。

 

と気づきました。

 

インフラエンジニアと社内SEの面接を受けてみてわかったのは、私がなりたいのは開発エンジニアだ ということでした。

 

開発エンジニアになるためだけに縁もゆかりもない鹿児島に移住した私。

 

そんなに簡単に開発エンジニアを諦めるわけがなかったのです。

開発エンジニアの選考が進む

 

Image source : photoAC

 

と考えていたら、9月17日(水)に1次面接を受けた開発エンジニアで選考が進んでいる会社から、適性試験の案内が送られてきました。

 

私は密かにこの開発エンジニアの会社に入社しようと考えています。

 

すると、見事に適性試験の日程が他の選考とかぶらず、選考を受けられることになりました。

 

このままご縁が引き合い、この会社に入社できるといいのですがウインク

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋