皆さま、明けましておめでとうございます🌅⛩🎍

2023年もどうぞよろしくお願いいたします😆✨


さて、今夜1月3日NHK総合で19時20分から「日本最強の城スペシャル第13弾」の放送があります!






テーマは今年の大河ドラマ「どうする家康」にちなんで、徳川家康スペシャルです🏯✨


司会は恵俊彰さんとアナウンサーの赤木野々花さん、出演は高橋英樹さん、春風亭昇太さん、久保井朝美さん、村井美樹、解説に千田嘉博先生、そして特別ゲストに徳川家康のご子孫の徳川家広さんも!




◇天下の名城「江戸城」(東京)


東京を歩いていると、あちこちに江戸城の痕跡があって、「こんな所までお城があったんだ!」と江戸城の巨大さやその土木技術にビックリさせられます。



石垣もよーく見てみると、こんな刻印石も!

意外な場所で刻印石が見られる場所があって、探してみると面白いですよ☺️


◇櫓が美しい「名古屋城」(愛知)



徳川の天下普請で建てられた名古屋城。

名古屋城には現存する3つの隅櫓があり、重要文化財に指定されています。

少しずつデザインが異なっていて、この西南隅櫓は千鳥破風と唐破風が重なっている所が好きです💓



こちらは西北隅櫓。三重三階構造で、天守クラスの立派な櫓✨

清洲城の天守を移築したという伝承があって、「清洲櫓」とも言われています。




◇世界遺産「二条城」(京都)


京都御所の守護と将軍が上洛する時の宿泊所の為に建てられたお城で、世界遺産にも登録されています。


子どもの頃に京都に住んでいたので、二条城は私が最初に出会ったお城。小学校のマラソン大会のランニングコースにもなってました🏃


二条城といえば…やっぱり東大手御門の立派な「乳金物」😳✨

今まで見てきたお城の中で一番大きい!

これも京の人々に徳川の権威を見せつける為の装飾だったのかもしれないですね。




たまたま秋に訪れた時に二条城でプロジェクションマッピングのライトアップをやっていて、昼の姿とはまた違ってとても幻想的でした✨


お城のプロジェクションマッピングって初めて体感したのですが、最近の技術はハイテクで凄いですね…!




◇家康の居城「駿府城」(静岡)


駿府城では日本一大きい天守台の発掘調査が行われていて、今最もホットなスポット🔥


発掘現場を一般の人も見学できるのです✨



なんと、この天守台から2時代(天正期と慶長期)の天守台が発見され、ものすごく貴重な天守台であることが分かりました。(この写真は慶長期の天守台)


これから発掘調査が進んでさらに新発見があるかも…?!



◇家康が眠る城「久能城」(静岡)

久能山の頂に建つ久能山東照宮。実はお城だったって知ってました?

豪華絢爛な極彩色の社殿は国宝に指定されています。



行きはロープウェー、帰りは海を見ながら石段を降りていくのがおすすめ。一の門からの景色は絶景!


家康の遺言でここに埋葬されたと伝えられている久能城。家康は何故ここを選んだのでしょう?




◇天下人に愛された名水の城「伏見城」(京都)

模擬天守ながら、桃山建築で意外と風格ある伏見城天守。でも廃墟化していて、近づけないのが切ない…💦


水運で大坂と京都を結ぶ要衝の地で、城下町も栄えました。



伏見城の大手門が移築されたと言われている御香宮(ごこうのみや)神社の表門。

他にも、福山城の伏見櫓や明石城の坤櫓など、伝説も含めて全国に伏見城の建物が移築されている所が多いけれど、その理由は…?




◇旅情溢れる麗しき城「篠山城」(兵庫)


藤堂高虎が縄張りをした城らしい、そそり立つ高石垣と、大きな堀が美しい城。こちらも徳川の天下普請で建てられた城です。

三の丸広場から眺める天守台の高石垣がかっこよくてたまらない💓



忠実に復元された大書院。内部はかなり広く、上段の間は二条城の二の丸御殿のよう。一大名の城としてはぜいたくな造り。よく時代物の作品のロケにも使われているそうです。


篠山城の城下町は茅葺き屋根の武家屋敷が並ぶ通りや、瓦屋根の商家が並ぶ通り、土産物や飲食店が並ぶ通りなど、通りによって建物の雰囲気が変わるのが面白かったです。黒豆スイーツのお店やお洒落なカフェ、ぼたん鍋のお店など、散策していて楽しい城下町でした!


今回は行けなかったのですが、巨石の山に謎の水の手曲輪がある愛知県の「大給城(おぎゅうじょう)」もミステリアスで気になるお城でした!いつか訪れてみたいな✨


さぁこの中で、どのお城が「最強の城」に選ばれるのでしょうか?


皆さんもぜひ番組をご覧になってお気に入りの城を見つけてみてくださいね😆