娘の体力づくりのアイテムを色々模索中の日々です。
公園にも散歩しに行ってるのですが、遊具は使わずに、広場でシャボン玉とかボール遊びだけだと5分くらいしか持たない…

ということで、2歳の誕生日プレゼントにと考えていた「ストライダー」を前倒しで買ってみました



ストライダー以外にも、今は色んな種類のランニングバイクがでていますね。
バランス感覚が鍛えられるのか、3歳くらいでもう自転車をスイスイ乗りこなしている子も…!

私たちの頃は、小学校に上がる前くらいに一生懸命練習して、やっと自転車に乗れたのになぁ…。
時代は進んでますねぇ。
一応、1歳半から乗れる仕様になっているストライダー。最初は怖がって乗ってくれなかったけど、買って5日目くらいでペタペタ歩けるように…!
ただ、公園だと乗りにくいのか、やっぱり5分くらいしかもたない…😂
まだまだペタペタ歩きからは上達しませんが、無理強いするのはよくないし、気長に行こうかなーと思います。
ストライダーの動画が大好きでこれを見るとやる気になってくれるので、まずはお家で練習かな。
めっちゃ場所は取りますが、大人の運動不足も解消できて、結構オススメです

3分くらい本気で跳ぶだけで汗ビッショリ…💦
娘も時々「じゃんぷ!じゃんぷ!」と言って跳んでます。
手を繋いで一緒に跳んだりもしますが、娘が一番テンションが上がるのが、パプリカを流して抱っこしながら跳ぶ…!!
四十路母ちゃんは死にます…





娘の体力は本当に削れてるのかしら…?
私だけが疲労してるのでは…?

トイザらスの人形用のベビーカー。
公園に散歩しに行った時も、自分でベビーカーを押したがるし、ベルトを付けたり外そうとしたりカチャカチャやっているので、試しに人形用のベビーカーを買ってみたら、一番のお気に入りに!
ママの真似がしたい年頃なんですかね…?
ずーっとクマのぬいぐるみを乗せてあちこち歩き回っています

次は100均の風船と布団圧縮袋を使って風船マットを作ってみようかなぁと思ってます。
ツイッターの方でも質問させていただきましたが、もし、お家遊びで何かいいアイデアをご存知でしたらぜひ教えていただけると嬉しいです…!
