最近よく熱を出す娘。
先日、また熱を出し、体温を測ってみたら…
39.8度…!



多少の熱にはもう動じなくなってきていたのですが、流石にそんな熱は初めてだったので、慌てて小児科で診てもらうと、
「機嫌もよく食欲もあるので、おそらく突発性発疹でしょう」
との診断。
突発性発疹は生後半年〜2歳くらいまでの子どもがほとんどがかかる病気で、38~40℃の高熱が3~4日続いた後、熱が下がると、発疹が全身に出てくるそう。
1度かかると免疫ができるので(ウィルスが2種類あるので、2回かかることも)、そういう意味では何回もかかって大人にもうつるRSウィルスみたいに厄介じゃない。
「そうかそうか、これでまたひとつ免疫がついて強くなるのね〜」
とちょっと安心。
そんなに怖い病気じゃなく、特に治療法もないそうなので、辛い時用の解熱剤だけいただいて、様子を見ることに。
最近つかまり立ちが自分でできるようになってきて、楽しくてしょうがないらしい

そして、3日後。
熱が下がったのに……発疹がでない。
「あれ…?突発性発疹じゃなかったのかな?じゃあただの風邪…?」
でも、熱がある時より、明らかに元気がないし、お腹が減っても、今までと違う激しい泣き方をするし、離乳食をあげてもあまり食べないし、スプーンを跳ね飛ばし、暴れてギャン泣き…



原因がよくわからず、熱がある時よりも不安が増していたのですが…
夕方頃、お風呂に入れようとしたら、胸からお腹にかけて発疹が…!
突発性発疹、認定!\(^^)/
いや〜、病名が分かるとホッとするものですね…。
実はこの病気、別名「不機嫌病」という名前が付いているらしく、発疹が出てからの方が不機嫌になって大変らしいです…😅
なんだか、娘の病気と共に、母も鍛えられている気がするなぁ😅
早く良くなりますように…!