東京都美術館のクリムト展に行ってきました爆笑


ずっと楽しみにしていたクリムト展。

一緒に行ったのは小日向えりちゃん。
えりちゃんもクリムト好きだそうニコニコ


クリムトと言えば、金箔を使った「黄金様式」の絵が有名ですよね。

今回の展覧会の目玉の一つ、クリムトが初めて金箔を使った作品「ユディトⅠ」の絵には痺れました…!

妖艶にうっとりと微笑むユディトの手には、切り落とした敵将の生首ゲッソリ

美しさと恐ろしさにゾクゾク。

女性は官能的で生々しいのに、後ろの金の装飾はポップで幾何学的。このコントラストがクリムトらしくて、やっぱり好きだなぁ…。

初期の自然主義な絵から黄金様式、風景画や晩年のカラフルな絵まで展示してあって、どっぷりクリムトの世界に浸れました。

日本画にもかなり影響を受けていたそうで、そのコーナーも面白かったです。

あと、結婚はしなかったのに、色んなモデルとの間に少なくとも14人もの子どもがいたことにびっくり…!びっくり

絵の対象は女性にしか興味がなかったらしく、あれだけ色っぽい絵を描く人はやっぱり相当な女好きなんだなぁ、と納得😅


今回の展覧会で一番好きだったのは女の三世代。

「生命の円環」というテーマを探究していたクリムト。

生まれて生きて…そしていつかは死んでいく。

娘が生まれたからなのか、何だかこの絵を見て泣きそうになってしまいました。


それなりに混んでたけど、思ったほどではなくて、ゆったり見られましたニコニコ稲垣吾郎さんの音声ガイドも良かったです。

いつか、ウィーンのベルヴェデーレ宮殿で「接吻」の絵が見たいなぁキラキラ分離派会館にも行ってみたい。