先日、小日向えりちゃんと「歴女がいく!えり好み みきき旅」の取材でお台場に行ってきました爆笑


デートスポットや観光スポットが集まり、いつも若者で賑わっているお台場。

最近はデジタルアートミュージアムの「チームラボボーダレス」も話題ですねキラキラ
(写真はこの夏に訪れた時のものニコニコ



そんなお台場、実は歴史スポットでもあります!

お台場(品川台場)は江戸幕府がペリー来航に備えて築いた砲台のこと。

第一台場から第七台場までの建設が進められましたが、現在は第三台場と第六台場が残されています。

第三台場は公園になっていて、自由に入ることができますよ。

石垣がしっかり積まれていて、いかにも要塞!って感じですね照れ


中は意外と広くて砲台跡も!
他にも弾薬庫跡や、かまど跡、船着き場跡などがあります。


こちらは守備兵が休憩する陣屋跡。後ろに土塁も見えますね。

第三台場は1辺が160メートル四方の石垣と土塁で守られていて、土塁の高さは5m〜7m。

埋め立てや土塁に使われた土は、高輪の八ツ山や御殿山を切り崩したり、隅田川の浚渫土を持ってきたそう。

当時からすると相当な大工事だったでしょうね…!


レインボーブリッジからは第三台場の全景も見ることができます。

ドローンで撮影したみたいな写真が撮れますよウインクキラキラ

(レインボーブリッジ、歩いて渡れるって知らなかった!)


東京スポーツ新聞のコラム「歴女がいく!えり好み みきき旅」は11月19日(月)に掲載予定です。

(大阪スポーツ、中京スポーツ、九州スポーツにも掲載。地域や販売所により20日掲載のところもあります)


お台場を作った江川英龍や、その弟子の佐久間象山について語っていますよ。ぜひご覧ください!照れ


(おまけ)


取材した日、たまたまお台場で新島の「くさや」試食イベントをやってて、くさや、初体験!

くっさかった〜笑い泣き

でも、日本酒にめっちゃ合いそうな、クセになりそうな味で意外と美味しい。


ゆるキャラの「くさヤーマン」とパチリ。

この何ともいえない風貌…久しぶりに心をざわつかせるゆるキャラに出会いました(笑)

得意技は、「くさや汁ブシャー;.,*+」

ん?どっかで聞いたことあるぞ…ニヤニヤ

イケイケ兄ちゃん風で、結構ノリは軽かったです。




顔ハメ看板も、雑なつくり…手づくり感満載!!

くさヤーマンのことをツイッターに呟いたら、なんと、くさヤーマンから返信がきました。



額に入れへんわ…!(笑)でも魔除けになるかもウシシ