{FE62128F-1697-48B7-8C0F-5B31C3C9EC21:01}

今日は嬉しいひな祭り(*^^*)

写真は加賀麩・不室屋の「ひいなあそび」
この間、金沢のひがし茶屋街をぷらっとしていた時に見つけて、パッケージの可愛さに一目惚れして買いました。

お吸い物にちょっと入れると彩り華やかで楽しい\(^o^)/

{86BBEFD7-8868-4738-936E-A7520A76D220:01}

そして、女の子のお祭りの日に、世田谷文学館で行われている岡崎京子展に行ってきました。

300点以上の原画に膨大な数のイラストや雑誌の記事など、想像以上に充実していて、どっぷりと岡崎ワールドに浸かってきました。

岡崎さんの漫画に出会ったのは中学一年のとき。雑誌CUTiEに連載されていた「リバーズ・エッジ」

りぼんとかちゃおに載っているような、お砂糖菓子みたいな少女漫画とは一線を画していて、ヒリヒリとした焦燥感とか、甘くない現実とか、退廃的な雰囲気に、鮮烈な印象を受けたのを憶えています。

岡崎さんの漫画に出てくるのは、お洒落で、絶望してるのに、からっと明るくて、強い女の子たちが多い。

自分とはちょっとかけ離れたところにいるようで、共感できたりできなかったりだったけど、一種あこがれを持って読んでいたなぁと、少女時代を懐かしく振り返ったりしました。

80年代や90年代の世相がそのまま写し取られているのに、今見ても全く古びていないことに驚き。

岡崎さんが事故に遭ってからもうすぐで20年経つことにも驚き。

気づけば自分の方がずいぶん歳をとっていたんだなぁ。

意外とたくさん岡崎漫画を持っていて、しばらく読み返してなかったけど、今ならまた別の視点で読めるのかもと思う。

今夜、早速読んでみよう。


そして、世田谷文学館に常設のムットーニのからくり劇場に感動…!

自動人形という響きだけでなんだか郷愁を誘う。

箱の中で繰り広げられる、幻想的な小さな物語。

とても好きな世界観でした。

世田谷文学館、初めて訪れたけれど、かなり穴場です…!!

{CDD0A36D-BAD3-46B1-86F1-5C5689D8D187:01}

そして、夜は歴女友達と幕末居酒屋へ。

歳三さんビールと晋作さんビールで乾杯(笑)

龍馬さんの大好物だった、軍鶏鍋も食べたよ!

美味しかった(≧∇≦)