品川駅のホーム
新幹線珈琲の自販機
のぞみブレンド
ドクターイエローブレンドの場合はカップが黄色になるみたい
車窓を眺めたり音楽を聴いたり
あっという間に名古屋に到着!
ノリタケ本社の広大な敷地内に造られた
ノリタケの森へ🌳
素敵なお庭です🌼
お天気も良くて爽やか✨
赤れんが棟は近代化産業遺跡群
ショップ&カフェへ
私のお気に入り💐花更紗
ヨシノシリーズも好み🥰
カフェでランチをいただきました
ノリタケのお皿です☺️
敷地内にはフレンチレストランもあり
アフタヌーンティーはプレートが選べたと思います
楽しみにしていたミュージアムへ♪
繊細で美しい作品の数々に圧倒されました✨
「色絵金盛花蝶文皿」
玉子茶ぼかしの地色に金盛と白盛で小菊の文様
優しい玉子色に可愛らしい小菊
こちらにとても魅かれて✨
クリアファイルがあったので購入♪
歴代のディナー皿
右上から年代物順に...
デザインの移り変わり、時代の変動などが感じられました
花更紗もありましたよ♡
ヨシノシリーズの歴史とテーブルコーディネート
ヨシノのルーツは1931年発売のシリル
長い歴史を持つシリーズです✨
日本人が愛する桜🌸吉野山から名付けられました
やはり名品の品格がありますね✨
オールドノリタケ✨
どの年代のデザインも素敵!
和洋折衷だったりオリエンタルだったり✨
美しい✨
世界陶磁器年表
書籍コーナーもじっくりと☺️
1904年
ノリタケを創立した森村組の幹部
現在、大倉陶園 日本ガイシ TOTO...etc
森村学園などが系列です
クラフトセンターでは
ボーンチャイナの製造や絵付けが見られました✨
もう少し散策😊
こどもの日は過ぎていたけど、鯉のぼりが見られました😊
素敵な器、素敵な景色が見られて
名古屋に出掛けてよかったです☺️
このあとは少し街を見て
夜はあの方の素敵なステージを...💓🤭
続きます🎸😍