地元のデパートでランチ☺️






夏服を少し見て..


グリーンのワンピースとブルーのスカート

夫が買ってあげると言ってくれたけど

試着が混んでたので諦めました🥲

ノースリーブのワンピースが欲しい今日この頃です







藤沢宿へ







何かの縁で暮らしている街

街の歴史をもっと知りたい

地産地消を意識したい

と、思ってます☺️






東海道の宿場町

この辺りから、東に向かう鎌倉道

西へ向かう大山道

江ノ島詣への道が延びていました













日本橋から箱根を越えて三島宿まで

御宿場印があるそうです







ふじきゅん

年々愛着が湧いて💕






遊行寺の門前が藤沢宿

参勤交代では大名の宿泊所に使われたお寺






浮世絵の右手に見える遊行寺坂


現在は箱根駅伝3区.8区のコースになっていて

復路はコースの中でも屈指の上り坂

遊行寺の急坂と言われてます





かなり年季の入った建物が👀

とりあえず撮って、帰宅後調べてみると


旧桔梗屋

藤沢宿で茶屋.紙屋を営んでいた旧家で、市内に唯一現存する江戸時代の店蔵

有形文化財に指定されてました







遊行寺













大盆踊り大会の準備中

一度見てみたいなぁ


踊りながら念仏を唱える踊り念仏を全国に広めたことで知られます






遊行寺は1325年創建

大銀杏も樹齢700年

幹回りが7メートルも👀

街の歴史を見守ってきたのですねイチョウ






昔の人はこの橋のたもとから、境川沿いに歩いて江ノ島詣に向かいました







私達は車で😅






ちょうどトンボロ現象(陸繋砂洲)の時間!✨

潮が引くと現れるのですが、必ずしもとは限りません







江ノ島側から撮りました

歩いて渡れますよ😉






あまりの暑さにお詣りは省略し😨

仲見世だけチラリ...


 




カラフルな魚サン🐟






シャリシャリレモネード

生き返りました〜🍋






お買い物


手ぬぐい屋さんでレモンスカッシュ柄🍋

便利ですよ〜

昔ながらの物は知恵がありますね







帰宅したらルピシアの冊子が届いていて

タイムリーな浮世絵でした☺️


絵葉書は藤沢宿でいただいた物

江ノ島と七里ガ浜の風景です





一度行ってみたいと思ってた場所

(夫が特に)

とても暑かったけどw

良い学びになりました😊




蝉の声を聴きながら歩く😊





トンボロ🌊