根津神社でつつじを堪能したあと

せっかくだからもう1ヶ所寄り道することに😊







神社でいただいた地図を広げてみると

まぁ、すごい!

文京区とはよく名付けたもので

上野、本郷...

文教地区らしい縁の地がてんこ盛り☺️


鎌倉の鏑木清方画伯に纏わる場所が2ヶ所もありました







森鴎外が文京区に縁があるのはなんとなく知ってました

でも恥ずかしながら、森鴎外についてはよく知らず

舞姫、軍医、お子さんの名前が珍しい...

この程度😓




(ネットよりお借りしました)



















ちょうど私にも分かりやすい企画展が始まっていました👌







森鴎外は美食家的な拘りは持たず

軍医としてドイツで衛生学を学んだ経験を伝授したり(食中毒の知識など)

西洋料理を家庭料理に取り入れたり


とても興味深い内容でした☺️






紋付袴姿



軍服姿




ランチ抜きのままそろそろ15時...🥹


ミュージアムカフェで企画展に沿ったドイツ由来のメニューをいただきました

腰塚のコンビーフも入ってますよ〜


実はハムソーセージ類を好まないので、コンビーフも1回くらいしか食べたことないのですが..

久しぶりに食べてみたら美味しかったです✨







カフェの窓外に見える中庭

鴎外が詠んだ沙羅の木が植えられていました






この記念館は鴎外の旧居「観潮楼」跡地に造られているのですが、名前の由来は家の2階から品川沖が見えたことから


ここから品川の海が!😳







中庭から外へ出ると

かなり高低差がある場所で

しろへび坂とありました



なになに?

坂の上からスカイツリーが見えるですと!





ホントだ〜😊







団子坂の途中に飴細工のお店







 










 




朝ドラひまわりは谷中銀座が舞台だったのね

忙しくて見てなかったなぁ





夕焼けだんだん坂

(夕焼けは待てず)






手焼きせんべいのお店🍘






初の日暮里駅


猫フォント🐈🐈‍⬛可愛い💕

「にゃっぽり駅」と読みます😆😊






お土産は

立川談志師匠にご縁がある根津のお煎餅屋さん

つつじ煎餅がありました😊







川上麻衣子さんの北欧雑貨店がお休みで残念🥲

また行かなくては✨