2週間ほど前になります☺️

鎌倉は義時、義時、義時...
大河ドラマあと3話です




一度行ってみたかった和田塚の和食のお店

見逃してしまいそうな小径の

そのまた奥にありました


















お品書き






私は自家製の梅酒シャンパン

炭酸で割ってもらいました








籠盛り


蓮根餅のきのこ餡かけ

柿と粟麩の胡麻白和えなど


優しいお味の美味しい和食✨

麻布で修行された女性の日本料理人とは聞いてましたが、AKOMEYAの料理長も務めてたそうです

なるほど☺️













私のメインは金目鯛の煮付け

器も素敵です






夫は宮地豚のすき焼き仕立て鎌倉野菜添え






黒米ご飯






デザートはこちらから選びます






お茶は加賀棒茶、阿波番茶、ディンブラの紅茶やコクテール堂の珈琲など魅力的なラインナップ






焙じ茶の最中と冷抹茶☺️



お庭も秋です🍁


和田塚駅徒歩5秒の(ホントに)

パン屋さんに寄りました

ここも行きたかったところ





一見ハード系のもちもちパン

ナッツとオレンジ🍊他2種類

スープに合うパンでした♪



鎌倉倶楽部茶寮の焙じ茶は母にお土産☺️



クルミっ子を置いている江ノ電ショップもありますよ😉本支店で完売の時は覗いてみてください



和田塚の由来は鎌倉殿の和田義盛から😭

何人もの方がお参りされてました


空花の和食はどれも美味しくて

我が家好み♡

また違う季節に味わってみたいお料理でした🌸




が.....

マダム達のお喋りがかなり激しくw

そう広くない室内にグワングワンこだまして

私達には耐え難い状況でした😵‍💫



もっとしっとりお食事出来ると思ってたので...

選択を間違えてしまい夫に申し訳なかったです

夫も声高に喋り倒す女性陣にビックリ



曜日やタイミングが悪かったのかな?

接客もよくて

またいただいてみたいお料理なのに🥹

店構えとお料理と客層

ネットだけでは難しい場合もありますね🥹