10月最後の日
カレンダーをめくって残り2枚の薄さにあらためて呆然としました
ハロウィンはそれ風のハーゲンダッツを食べておしまい☺️





ソフトクリームを食べたい日があって

夫にバニラアイスを頼んだら

「ソフトクリームの上だけ」

が来ました✨



なぜホントはソフトクリームが食べたいって分かったのかしら

いつもお見通し感あってなんか怖いなぁ🥹






娘が自動車学校に通いはじめました

初日にトラブル?があり、急遽車で送っていきました

教習所の説明もアバウト..

娘の確認もアバウト..

私的には案の定な流れです😑



玉置さんの安全地帯はこのロゴ🤭





小1時間で済むと言うので

「オーディブル聞く読書」をお供に待ちました

そして娘は日帰り温泉へ♨️

と言うので引き続き送っていくことに



日帰り温泉は少し苦手なんですけど♨️ついでに私も堪能してきちゃいました






推し活♨️






帰りはチョコパイ☺️

私は食べてないのでわかりませんが...

美味しかったみたい



朝10時に家を出て、帰宅したのは夕方5時!

運転距離もそこそこ🥹

(そもそも娘は送ってなんて一言も言ってないんだけどw)






先述の「オーディブル聞く読書」のご紹介です☺️

私はキッチンに立つ時や電車で移動中に、スマホからワイヤレスイヤホンで聞いてます



海辺のカフカは木村佳乃さんの朗読✨





ねじまき鳥クロニクルは藤木直人さん💕


藤木さんは舞台版の海辺のカフカに出られたことがあり(2014)見に行きました

その時、難しいカラス少年役を演じたのが、鎌倉殿で実朝役の柿澤さんでしたよ☺️







10月上旬に早稲田大学で藤木さんが登壇するイベントがあり

応募したのですが残念ながら落選😓

でもオンタイムで配信が見られました✨





本を読む時は目で文章を追いながら頭の中でも反芻されています

オーディブルの朗読は、耳からの情報だけで文章を理解し物語を膨らませていくので、また違った読後感があります☺️



木村佳乃さんのお話も

坂本美雨さんの司会もとても良かったです






10月の手料理🍁


みたらし団子







ほうじ茶マカロンピンクマカロン






舞茸の炊き込みご飯🍁






バニラちゃん🐇のお花と実家のお花


ホトトギス 

紫式部 ツワブキ 椿





モコモコの羊雲も見られた10月でした☺️