横浜駅🚃
電車には詳しくないのですが乗るのは大好き😊
箱根登山鉄道へ
大正8年開業の箱根登山鉄道🚃
箱根湯本〜強羅までの8.9kmを40分かけて走る山岳鉄道です
私が子供の頃は小田原まで走ってたと思うのですが
現在、小田原〜箱根湯本間は小田急化してます
あじさい電車で有名ですね
可愛い
景色がよく見えるよう大きくとられた窓
あちらに見えるのは新宿から着いたロマンスカー✨
スイッチバックを3回も繰り返しながらジグザグに登るので、先頭車両に乗っても、途中で最後尾になったり☺️
前に進んだり後ろ向きに進んだり☺️
湯本と強羅の標高差は445m
急勾配での先頭と最後尾の高低差は2〜3mにもなります
アナウンスが流れるので体感しながら♪
運転士と車掌もスイッチバックの度に入れ替わります
(乗客は降車不可能)
渓谷を眺めながら進みます🚃
最大勾配は80‰(パーミル)もあり
(1000m走る間に80m登る)
釜飯の碓氷峠越え辺りでも約66‰でしたからかなりの急勾配
今から100年も前の技術でこんな山間部に鉄道を作ったなんて...
見たり聞いたり撮ったりで、お昼御飯の相談どころではありませんw
長閑な駅☺️
帰路です🚃
山肌を走るため急カーブも連続し
なんと最小半径30m
車輪とレールの摩耗を防ぐため運転席の下のタンクから水を撒きながら走ります
レールの交換頻度が少なくなるのかしら
🍁🍁
スイッチバック待ち☺️
鈴廣蒲鉾のところに旧車両を利用したカフェが出来たようです
早川橋梁からの眺め
その早川橋梁の写真をお借りしました
こんな凄いところを走るのですよ
塔ノ沢駅
ホーム続きに銭洗弁天⛩
わずかな停車中にお参り出来ます
(乗り遅れに注意w)
終点箱根湯本
訪問場所は後日また載せますね🎨🍝
ロマンスカー✨
箱根登山鉄道と姉妹鉄道のレーティッシュ鉄道
世界遺産に登録されてます
鉄道の世界遺産は僅かですよね
アルプス山脈の雪を眺めながら...憧れます💕😍
緑の中を〜♪