今日の燃えるような東の空
夕焼けかと見紛うほどの朝焼けでした






同じ時刻の西の空はこんなに淡いパステルカラー

昨夜の満月がはっきりと見えました



これを

「まだ帰れない月がいるよ」

と言った詩人はあの方🎸💕






去年食べチョクで買った笠間の栗が完売してたので汗

地元の青果専門店で茨城産の栗を買いました



笠間産かどうかはわからないけど

虫食いもなく、2Lサイズの立派な栗でした☺️






熱湯に一晩浸け鬼皮を柔らかくしてから、慎重に剥きます






重曹を入れて灰汁をとりながら3回茹でこぼし

さら湯で更に2回茹でこぼす


その都度冷水で洗い流しますが、栗に直接水が当たらないよう木べらでワンクッションおきながら


始終そっと丁寧に...

栗様〜✨のイメージで🤣


筋もそっと綺麗に取ります♪






ちょっと怪しいのは不織布のお茶パックに入れると

煮汁が濁りません

(結局崩れなかった♡)


お砂糖を加えてコトコト煮込み、火を止めてからラム酒を入れました

今年は洋風寄りに仕上げたいから多めにね✨






煮沸しておいた瓶に詰めて、更に煮沸します






暑いうちにひっくり返して脱気

(蓋をしっかり閉めてから/煮沸で少し緩みます)

自然に冷めればOK💕

これで約1年持ちます!






向こう1年分の渋皮煮が完成しました〜🌰💕


焼き菓子作りやアイスクリームに添えたり

保存しておくと食卓が豊かになりますね😊






まずは来月下旬、シュトーレン作りかなぁ🎄

写真は去年のシュトーレン

今年はもっとドライフルーツやナッツを入れようかしら




栗ごはん用にも少し剥きました

今度、夫の休日に合わせて炊きます🌰

(普段は炭水化物食べなくて)


お砂糖をまぶして冷凍しておくと乾燥しにくくて風味が保てますよ






ある日、娘はランチに手際よくナポリタン

食べたいものを呟いたら出てくるなんて、母は幸せ💕






ガトーショコラも作ってたので

ティータイムにいただきました😋

少しづつお料理上達してます💪