建長寺から鶴岡八幡宮へ
この日は、お稲荷様側から入りました⛩
本宮
撮り忘れましたが😓
こちらは随身門
なので左右に仁王像ではなく随身像(武人)があり
全国的にも珍しいそうです
丁寧な無料ガイド付きです😉
本宮から舞殿、若宮大路を望む
頼朝もここに立ち由比ヶ浜を見渡したのでしょうか
拡大しますね
段葛の桜が見えるかしら?🌸
大石段の左側に公暁隠れ伝説の大銀杏がありましたが残念ながら台風で倒れてしまいました
でも若芽から育った子銀杏が大きくなってきましたよ✨
静御前が頼朝を怒らせちゃった舞殿(下拝殿)
あちこち写真を撮っている間に
ガイドさんがいない!
いつのまにか焼き銀杏を買って食べてました😆
段葛を政子の気分で歩きます🌸
(政子並みに怖いと言われながら😑)
今年は芝公園の桜を見たけど
もう一度お花見出来てよかった🌸
この桜もずっと忘れないようにしよう☺️
カフェに向かっていると
新しくオープンするホテルがありました
中から出て来てくださりお話を☺️
レストランはうどん中心のメニューだそうで
門前町は蕎麦店が多いので
蕎麦アレルギーの夫には朗報です✨
輸入雑貨のお店♪♪
順不同になりますがKINOKUNIYAでお買い物
またまたパンw
玄米パン(夫用)とドイツパン🇩🇪(私用)
三浦の春キャベツ
ふわふわの千切りキャベツが出来ます♪
3月に伺った駅前のアマルフィUNO
桜を眺めながら🌸素敵なお食事でしょうね☺️