スウェーデン音楽に文楽に | くろうめこうめ

くろうめこうめ

京都に住む黒猫 小梅の日記



にゃんぱすー

おばちゃんusainuさんハッブルさん千さん
国立文楽劇場にいかはって
これお土産なんえ


なんか なついてきはるし


がおーー




その前にカオマンガイとか食べはって

デザート甘っ バナナのココナツミルク甘々煮(うそ


演目は
平家女護島(へいけ にょごの しま)と
伊達娘恋緋鹿子 (だてむすめこいのひがのこ)

すごい大掛かりで洗練された人形劇舞台芸術でびっくりしましたんやて


人形一体に三人がかりやし 
物語を語る「太夫(たゆう)」と三味線を弾く「三味線弾き(しゃみせんひき)」が
壁からくるんと回ってでてきはるんがツボになったやて
そこなん


その前には仁和寺駅前ですてきなスエーデンの音楽
バイオリンの高垣 さおりさんとブズーキの赤澤淳さんの演奏会
ゲストに
中世古楽奏者のサリーランさん

久しぶりにおっちゃんも聴きに行けて
ほんまよかったて

こんな感じ→⭐︎


民族音楽好きにはたまりません 良い出会いができましたん

いろいろ素敵な初体験の日々ですえ






ぺこり





にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村