またまた発熱次男くん | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

ここのところ週一ペースで

熱出してる!?

と思うくらい発熱が頻繁な次男くん😭


一昨日も夕方になって突然

頭が痛いと言い出し

熱を測ると38.4度😅


お昼ご飯をあまり食べなかったので

ちょっと「あれ?体調悪い??」

と思って体温測ったりは

してたんですが、

その時は37.4度で

次男くんにしては普通🤣


でも夕方からは

「頭痛いからカモノハシと寝る〜」

と自ら言うくらいなので、

結構しんどかったと思われ、

夕飯も食べずに18時から寝ちゃいました💦



夜中12時前に一旦起きて

水飲んでトイレに行き

その時に測ったら37.7度と

少し解熱。

でも頭は痛いと言うので

前回受診時にもらって

飲んでなかったカロナールを内服させ

再び就寝。


朝は熱は36.8度まで下がってたけど

頭痛は継続してるというので、

結局昨日も学校はお休みです😭

既に1学期だけで5日くらい休んでるので、

ちょっと心配になってきます💦


コロナが明けて、

すぐにマスクは外させた我が家ですが、

コロナ期間中にマスクや消毒で

つかなかった免疫の分が

今になって発熱してる??とか考えちゃいました。


そして、昨日は朝からお腹すいたと

たくさん食べた後

腹痛と少量の嘔吐。

夕方から38度の発熱と喉の痛みと頭痛。


喉越しの良いものだけ食べて就寝し

朝には36.8度に解熱。

でもまだ頭(前額面)が痛いというので、

もしかして副鼻腔炎?と思い、

朝から受診することに。


朝一で旦那さんに診察券を出してもらい

受診したところ、

かかりつけだけど、

初めて見るお医者さん。

症状を説明して、診察したら、

喉が結構腫れてますと言われて、

たぶん咽頭炎だと思いますので、

解熱鎮痛剤を出すので

様子を見て下さいと。


その時点でピンときたので、

溶連菌の可能性はないでしょうか?

すごく溶連菌にかかりやすい体質で、

典型的な症状が出てなくても

溶連菌のことが過去に何度もあります。


と力説し、半ば強引に溶連菌の検査を

してもらったところ、

やはり、ビンゴ!溶連菌感染症でした😭

お母さん名推理ですね!と言われましたが、、、


ここのところ繰り返し発熱してたのは

治り切らずに再発してたのかも

というので納得し、

ちょっとホッとしました。


今日まで喉が痛いと言ったことが

なかったので、

さすがの母も

今回は気づかなかった😅


ちなみに2年前の同じ時間も

やはり溶連菌感染症で

抗生剤を飲んでいたことがわかったので

この時期に体調を崩したら

溶連菌感染症を疑おうと

固く心に決めました😅


とりあえず原因がわかって

ちょっとホッとしましたが、

体重34キロもある次男くん。

抗生剤の量もかなり多くなっていて

これを1日3回飲ませるのも、

かなり骨が折れそうです😭


とりあえず原因がわかってほっとしたので、

今日はもう1日ゆっくりして、

明日登校許可証をもらいに行けるかな?

という感じです。


私もなんとなくだるいので

今日もゆっくりしたいと思います😅


ということで、今回のこそギャンは「またまた発熱次男くん」でした!