次男くんのサッカー大会 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

水族館記事も途中なのですが、、、

先週末は次男くんのサッカー大会!

一月の大会は五人制で優勝した

次男くんのチームですが、

今回はまさかのチームのエースが

鎖骨骨折で不出場😱

しかも8人制ということで、

ドキドキの試合となりました。


しかも土曜日が2年生大会

日曜日が1年生大会という設定で

2年生大会にも呼ばれていた次男くんは

連日の試合となりました😅


まず土曜日の2年生大会では

予選リーグは2つに分かれて3試合し、

その結果で一位対一位、二位対二位

という形で順位が決まる方式。


1試合目、まさかの開始36秒で

ゴールを決めたのは次男くん✨✨✨

このおかげでチームメンバーの緊張もほぐれ、

2-0で勝利!


続く2試合目も

これまた開始1分半で次男くんゴール!

勢いがついて4-0で勝利!

しかし天候はイマイチで

試合の途中から前見えないんじゃないか

というくらいの雨が降ってきて

びしょ濡れの子供たち😅


3試合目は

次男くんが前に所属していたチームとの

対戦となりました。

仲良くしてもらっていた

2年生との戦いだったので、

楽しみにしていた次男くん😊

しかし0-1で負けてしまいました。

(親的にはなんとなくほっ😅)


結果、どうなるかと思いましたが、

得失点差でなんとかグループ1位。

決勝戦へコマを進めることが

できました。


が、決勝戦も4-0で負けてしまい、

結果、準優勝でした🥈😅

2年生から明日リベンジして!

と託された次男くんともう一人

一年生から呼ばれていた一年キャプテンは

そのまま練習に参加して

翌日の試合に備えました。


が、、、試合の帰り道から

「疲れちゃったから帰りたいなあ」

という次男くん。

今まででそんなこと初めてで、

ちょっと心配しつつ、

確かに守備に攻撃にと走り回っていたので、

疲れちゃったのかなぁと

すぐにお風呂に入れてごはんを食べさせて

翌日に備えたのですが、、、


夜中雨が降った関係で、

翌日は朝少し遅れて試合スタート!

骨折中のエースも応援に駆けつけてくれて😅

心配していた天気も、

雨は夜中のみで晴れてくれて

絶好のサッカー日和!


一年生の大会は総当たり戦で、

得失点で優勝が決まるので

6試合ありました!


1試合目はやはり1点目を決めた次男くん。

でも2年生の時より動きがイマイチで、

後半少ししたところで交代

そこで入ってきた年長さんが

一点決めてくれて

2-0で勝利!


2試合目、前回準優勝だったチームとの対戦

やっぱり次男くん、動きが悪くて

この辺りで、あ、調子悪そう

と気づいた私と旦那さん😅

何せ旦那さんの編集してくれた

サッカー動画を何十回と観ているので、

次男くんの動きがいつもと違うのは

すぐにわかってしまいます💦


前日の疲れが残っているのかな?

と思いつつ、

いつものようなインターセプトや

間を縫うドリブルもなく、

いつもなら決められるゴールが決まらない

などが多くてヒヤヒヤ😅


なんとか1-0にするも、

その後1-1となり、

終了間際になんとか1点取り返して

ギリギリ2-1で勝利✨

もうほんとヒヤヒヤ💦


そして3試合目

これまたなかなかゴールが決まらず、

ボールを持ってドリブルすることが多い

次男くんはファールを受けることも多いのですが、

普段ならひっかけられても転ばず

そのままドリブルできるのに、

疲労のためか、都度転ばされてしまい、

後半最後ギリギリでゴール前まで

攻めた時も、ゴール前で転倒。

しばらく起き上がれず、心配しましたが、

なんとか起き上がり、

でも試合は0-0の引き分け。


目を真っ赤にしていた次男くん。

すれ違った前のチームのママからも

心配されてましたが、

思い通りに動けず、

悔し涙を流してました。


旦那さんも心配して、

間で足をマッサージしてあげたり、

ポカリを飲ませたり

なんとか

少しでも走れるように応援するしかなく💦


4試合目はいつもスクールで一緒の

上手なお友達がいるチーム!

いつも区の大会では会えるのを

楽しみにしていたのですが、

今回を最後に別のチームへ移籍するとのことで、

今回がチーム同士の対戦で会えるのは最後。


お友達のチームは初心者が多く、

その上手な子が一人で守備も攻撃もやっている

感じだったので、

相手もだいぶ疲れてはいましたが、

コーチからそのお友達にマンマークで

つくように指示された次男くん、

なんとか守りきって、

1-0で勝利!


もうこの辺でたぶん身体的には

限界だったと思われる次男くんですが、

もちろんそんなことは言わないし、

もう気持ちだけで行くしかない!

というところで、


5試合目は前次男くんがいたチームとの対戦。

前回一月の試合では

スタメン2人くらいを途中から

下げたものの、11対0で圧勝😅

という結果だったんですが、

今回はそうはいかず、

なんとか粘って次男くんが

ゴールキックからのボールを奪って

一点を決めて1-0で勝利!


そんな感じだったので、

6試合目が事実上の決勝戦。

他の試合は全勝で来ている相手だったので、

1引き分けしてしまっている

次男くんチームは

勝つしか優勝の道はない!


次男くんだけでなく、

同じく2年生の試合にフル出場していた

キャプテンの子も

だいぶ疲れていて

いつもの動きが出来ず、

それでも勝つために最後まで

頑張ってましたが、

残念ながら0-0の引き分けで、

まさかの一年生大会も準優勝🥈でした😭


いや、準優勝でも充分すごいんですが、

優勝しか目指してなかった子供達、

喜んでいる子はほぼおらず、、、

表彰式後もお通夜のようでした😭


次男くんも疲労困憊で、

と思っていたんですが、

たぶんそれだけじゃなく

体調も悪かったみたいで、

(もちろん熱はなく、風邪症状もなかったけど)

翌日、翌々日は学童に行かず

家で寝てました💦💦💦



そんなこんなで一年生のサッカー大会が

終わって、2年生になり、

2年生はなんと、

ゴールデンウィークに市の大会があり、

今度は勝ち上がって行けば、

その先にまた大会があるので、

かなり楽しみ😊


今回の悔しさをバネに

次も頑張ってほしい✨

とまぁ、とにかくサッカー三昧に

なってしまった我が家ですが、

実は今年度はサッカーの役員も担うことになり、

益々忙しく、サッカー漬けとなりそうな予感です😅


ということで、今回のこそギャンは「次男くんのサッカー大会」でした!