我が家も来年度に向けて
習い事の整理を始めました。
まず長男くんについては
去年既に辞めさせようと思っていた
そろばん。
本人にやる気がなく、
レッスンでは一級をやってるのに、
一年半3級が受からないというていたらくで
旦那さんが怒って辞めさせようと
したのですが、
せっかく年長からやってきて、
最終が4級って、、、
ということで、
なんとか3級が受かるまでということで、
今年一年は継続して、
一年たってどうなったかというと、
3級はなんとか合格。
でも試験は年3回あって、
願わくば今年一年で3級、2級、1級と受かって
辞めてほしかったんだけど😅
まぁそう上手くいくわけなく、
あと一回今週末に
試験が残っているので、
なんとか二級に受かってくれると
いいなぁという願いを持ちつつ、
2月で辞めることを決めました💦
先日の全国で行うそろばん大会
のようなものでは、
低学年の上級コースの部で
全国26位だったようですが💦
今までは低学年と高学年を分けてなかったので
一年生から上級クラスになってしまった
長男くんは高学年の上級者と
争う形だったので
ランクインできるわけもなく😅
まぁ、本人やる気なく
言わなきゃ宿題もやらない状態なので、
もう言うのもストレスだから
辞めさせることにしました。
週2回行ってたので、
少し送迎も楽になるかな。
あとプールに関しても
バタフライまで受かれば
辞めさせようと思っていたのですが、
まだあと1つくらい試験があるようで😅
そして旦那さんの意見として、
運動はやらせておいた方がいいと思う
というのと、
週2回でお値段も安いこともあり、
プールはしばらく様子見で
続けることにしました。
なので、長男くんは3月からは
月曜 なし
火曜 プール
水曜 ピアノ
木曜 サッカー(スクール)
金曜 プール
土曜 サッカー(チーム)、英語
日曜 サッカー(チーム)
という形になりそう。
だいぶすっきりしました😅
さて、次男くんについては
体操教室が最近あまり楽しそうでなく、
旦那さん曰く、成長もみられないと。
上手な子はどんどん進むけど
次男くんは停滞してるから
このへんが終わりどきかなぁとのこと。
本人に聞いてみたら
即答で辞めたい!と😅
えぇ〜?なんで?と聞いたら
お友達もいなくてつまらないと。
確かに体操教室は
ほぼ個人でやっている感じで、
先生が見ていない時は
自主練なので、
やる気がないと無駄な時間も多く
割と人懐っこい次男くんは、
その場その場で
なんとなくお友達もできるのですが、
チケット制などで通っている子も多く
高学年が多い時間帯で、
毎回メンバーの違う体操教室では
それもなかなか難しいようで。
やっぱり次男くんは
集団競技の方が合ってるみたいです😊
ロンダート、バク転
の動きはほぼ補助なしで
できるようになったものの、
補助を外すことに恐怖感もあるようなので、
この辺りで終わりにしようということに
なりました。
体幹も鍛えられて、
サッカーにも活かせてる感じなので
まぁ行った甲斐はあったかな?
ちなみに体操教室は一月末で
辞めることになりました。
ということで、次男くんは
月曜 なし
火曜 プール
水曜 なし
木曜 サッカー(スクール)、ピアノ
金曜 プール
土曜 サッカー(チーム)
日曜 サッカー(チーム)
ということになりそうです。
ピアノの曜日を変えてもらって
掛け持ち曜日をなくそうかなと
考え中です😅
だいぶすっきり
というか次男くんは身体を動かすことしか
やってないけど😅
まぁいいかな。
送迎もだいぶ楽になるので
母も助かります💦
毎年この時期になると
スケジュール組みが大変なのですが、
今年はやめるのみだったので、
楽ちんでした😁
子供達が大きくなってきて
興味のあるものが
わかってきたので
整理もしやすかったです。
こたつで寝ちゃった次男くん笑
ということで、今回のこそギャンは「習い事の整理」でした。