昨日は次男くんのサッカー大会も終わり、
ホッと一息。
去年はコロナで行けなかったので、
初詣に行ってきました。
徒歩で行ける川崎大師😅
夕方行ったらまあまあの人で
しっかりお参りすることができました。
ちなみに次男くん、
実は前日の決勝大会の後、
夕方から習っているサッカースクールの
スクール対抗戦にも行っていて😅
その時に電車で見かけた破魔矢を
「おかーさん、なんでみんな弓もってるの??」
と不思議そうに眺めていたのですが、
川崎大師で破魔矢が売っているのをみて、
これが欲しい!と🤣
早速おばあちゃんに買ってもらってました😅
そして、出店も見たけど
境内の中はあまり惹かれるものがなく、
混んでいて埃っぽいのもあり、
買う気になれず😅
子供達はわたあめが食べたいというので、
公園の方に出ている出店へ。
おばあちゃんから千円ずつ
お小遣いをもらって
好きに買っていいよと言ったら、
次男くんは
わたあめ300円
ベビーカステラ300円
いちご飴300円
を選び、
長男くんは
こじゃがバター500円
わたあめ300円
を選んで買ってました😁
そして2人の残りのお金を合わせると
300円あったので、
チョコバナナでいざ勝負!
勝てる気がする次男くんが
じゃんけんに挑むと、
見事に買って
300円でチョコバナナ2本ゲット🤣
他のものも家に帰ってきて
嬉しそうに食べてました😅
じゃがバターを食べる長男くん
いちご飴を持って
嬉しそうな次男くん🤣
わたあめを頬張る次男くん🤣
出店で買うことなんて
ほとんどないので、
楽しかったみたいです😁
そういえば何年か前に
トーマスの風船を1500円で買ってもらって
1日で萎んだっけなぁ〜🤣
あとたいやのついたわんちゃんを
引き摺り回してこちらもすぐに
穴が空いたっけなぁと
懐かしく思い出しました😅
ということで、今回のこそギャンは「初詣」でした!