まだ緊急事態宣言が出る前の夏休みに
私の平日のお休みに合わせて
子供達と恐竜展に行ってきました。
行った先は狭山市立博物館。
実はここに高校の同級生が
学芸員として勤務してまして💦
恐竜展やるよ〜と教えてもらったので、
結構遠かったのですが😅
解説ツアーもしてくれるというので、
行ってみることに!
せっかくなので、
というか次男くんが喜ぶかなぁと思い
保育園の時のお友達を誘ってみたら
平日だけど行けると言うことで、
我が家3人
お友達のところもママ、本人、弟くん
の6人で行ってきました〜!
朝9時前に駅で待ち合わせして、
できるだけ楽に行けるルートを
選んで行きましたが、
それでもまだ9時台は結構満員💦
ようやく途中から座れて、
直通電車だったので、
そのまま1時間以上終点まで乗って、
そこで乗り換えて
ようやく到着!
途中からは電車ガラガラだったので、
多少子供達がうごいたりしても
迷惑にならず良かったのですが、
弟くんはまだ年少さんなので、
途中から電車に飽きちゃって
ちょっと可哀想でした💦
中もそんなに混んでなく、
入館料も大人のみ400円で
子供達は無料!
(企画展示の内容でチケット代は変わるみたいです)
詳しくはホームページで見てくださいね
一周ぐるっと鑑賞
長男くんと次男くん、そしてお友達、
20分もしないうちに見終わってしまい😅
常設展示の方へ行ってみたところ、
意外や意外、
常設展示の方が
興味を持って観てました🤣
案内の約束は12時からにしていたので、
ここで一旦外に出て
子供達のおやつタイム!
中は飲食禁止で、
受付前は飲み物のみ可能だったので、
食べ物を食べるには外へ
出ないとダメでした😅
でも半券を持っていれば
再入場可能です!
友人には連絡しておいたので、
時間少し前に
外まで呼びにきてくれて、
そこから恐竜展の解説ツアーへ!
お客さんは私たちのみの貸し切り状態🤣
最初はワラワラしてましたが笑
話を聞いていくうちに
興味を持って
質問などもしていたので、
やっぱり解説があるとないとじゃ
大違いでした!
この等身大パネルの
人間の影が
この学芸員の友人だったこと笑
シルエットでわかったわ〜🤣
ぐるっと全体を
1時間弱くらいで説明してもらって、
まぁ子供達の集中力も
そのくらいが限界だったので笑
13時前には挨拶して
恐竜展を後にしました!
それにしても、
今回は歯から見る恐竜展だったのですが、
説明を聞くと大人でもへぇぇぇ〜!
ってことがたくさんあって
すごく勉強になりました!
いくなら絶対に
解説があった方がいいなぁと思い、
友人に、知り合いじゃなかったら
どうやって解説頼めばいいの?
と聞いたら、
受付で学芸員さんの説明を聞きたい
と言ったら対応してくれるとのことでした!
もし行かれる方はぜひ✨
でも学芸員さんが説明してくれるなんて
どこにも書いてないし、
知らない人はただ観るだけで
帰っちゃうだろうなぁと思い
どうせなら、時間決めて
ツアー解説すればいいのにって言ってみたんですが、
そこは人手不足なので、
できないらしいです😅
しばらく走り回って
体力を消耗させ😅
西武線のラビューに乗ってみるといいよ
という友人の勧めで、
帰りはラビューに乗ろうと思い、
一旦入間駅まで行き、
そこで、お昼ご飯を食べて、
ラビューの指定席券を買って
帰りはラビュー!
座席がすっごくゴージャス✨
景色もよく見えました!
池袋まで30分くらいで
着いちゃいましたが😅
大人は500円、子供は250円追加で
特急座席指定券が買えます😊
歩き回って疲れた足には最適✨
行きに乗るルートも考えていたのですが、
かえって時間がかかることがわかって
帰りにしてみたら、
とても快適でした😁
電車で埼玉の方まで
行くことはほとんどないので、
西武線に乗る機会もなく、
ちょっと奮発して
ラビューに乗れてよかったです!
長男くんと次男くんは
帰ってきたその足でサッカーへ⚽️
元気に走り回っていました😅
ということで、今回のこそギャンは「狭山市立博物館の恐竜展」でした!