小学校で学ぶ次男くん | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今年から小学校に入った次男くん。
とにかく学校が楽しいようで、
親としては何よりなんですが、
学校から帰ってきた後に
交わす会話が面白い🤣

この間は、
「おかーさん、今日ね、△コースでね、大変なことがあったんだって!」
と突然喋り出し、
「なんかね、駐車場で遊んだりね、あのね、マンションの上からね、石をね、落とした人がいてね、いのちにかかわることなんだよ!」
と力説!

いや、ごめん、まず△コースって何??
って思いつつ聞いていて、
たぶん通学路のこと。
我が家とは逆方向ですが、
大きなマンションがあり、
そこに帰る子を△コースというらしい😅

そして、いのちにかかわることなんだよ!
ってのがツボ〜!!!
いやいや、内容はもちろん、
真剣に危ないことなんですけど、
それをちゃんと真剣に受け取って、
たぶん先生が言った、
いのちに関わること!
という言葉が恐らくすごく印象に残ったらしく、
そこを強調する次男くんが
可愛すぎる〜😍

で、恐らくそういう危険なことがあったから
子供達に先生から説明があり、
なおかつ紙で普段の生活を
見直すようにと指示があり、

寄り道をしないで帰っていますか?
とか
私有地に入ってないですか?
とか
行き帰りのことだけでなく、
前日に次の日の準備をしていますか?
とか
毎日家で鉛筆を削っていますか?

とかそういう生活のこと全般を
子供と確認。
次男くんはもちろんパーフェクトで◯!
毎日ノートを確認しながら
学校準備をしている甲斐があった😅

そして、たぶん私の真面目の血を
結構引いていると思われる次男くん、
約束を破るようなことはしないので、
その辺は信頼できる😅

この間たまたま偶然、
私が仕事で車に乗っていたところ、
下校途中の次男くんを発見!
1人で帰っていたのですが
信号をしっかり確認して、
渡り終わったら後ろを確認しつつ、
猛ダッシュして帰って行ってました😅

そして、それ以外にも、
学校で、発表するときに、
「答えは◯◯です。それは◯◯だからです。」
と理由を話すよう学んだようで、
この間長男くんが、怒られて、拗ねて
「◯◯なの!」
と言っていた時に、

おにーちゃん、そういう時はね
「◯◯です。それは◯◯だからです。」
って言うんだよ。
とホワイトボードに書いて教えてました笑
いや、ちょっとズレてるんだけど、、、
まぁいっか😅

そして、ひらがなの練習も
ようやく四つのマスの意味が
わかってきたみたいで、
丁寧に書くと100点をもらえるのが嬉しくて
かなり丁寧に書けるようになりました。

学童でやってきた宿題を
見せてくれるのですが、
以前習ったのに、形が自己流になっている
ひらがなを指摘したところ、
あ!そっかー!と
ひらがなの表を持ってきてかいてごらん、
もっと上手になるよ!

と言ったらちゃんと消して
ひらがなの表を見ながら
書き直ししていてえらいっ!
そしてこんな感じに。


このまま丁寧に
文字を書くことを学んでくれたらいいなぁ。
ちなみに内容は
ちょっとズレてる気がするんだけど😅
先生が花丸くれてるから
いいのかな〜??笑

ということで、今回のこそギャンは「小学校で学ぶ次男くん」でした!