次男くんの発表会当日 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は次男くんの保育園の発表会でした!
先日見学者は1人と書いたのですが、
園長先生とお話しした後、
な、なんと、
見学者が2人になりました〜✨✨✨

意見を受けて園長先生が
会社側に再度聞いてくれたようで、
使用する場所が
中学校の体育館なので、
広さが広いこともあり、
2人までオッケーになったそうです!
わぁ✨意見は言ってみるもんだ笑

ということで、
昨日の保育園の発表会は
旦那さんと2人で観に行って来ました。
今年はコロナの影響で
年長さんのみの発表会なので、

園児25名、見学者50名(まで)
というところで、
かなりゆったり観ることが
できました!

はじめの言葉から始まり、
最初は自己紹介!
1人ずつ舞台の真ん中に来て
名前と将来の夢とその理由を
話していました。

そしてその後はピアニカの演奏。
曲は「上を向いて歩こう!」
渋いっ笑
しかも全員ピアニカ演奏で、
パートは二つに分かれているという
難易度の高いもの😱

事前に次男くんから聞いて、
え?みんな?弾けるの??
と半信半疑でしたが、
ほんとにみんな弾いてました😱

運動会がコロナの影響で1ヶ月半遅くなったので
運動会から発表会までの間隔は
1ヶ月弱しかなかったので、
練習時間も限られていたはずですが、
よく頑張ってました〜!

ちなみに次男くん、
ここしばらくの間
ピアノ練習してと言うと
上を向いて歩こうばっかり
弾いてましたが😅

そして劇は「スイミー」
次男くんはなんと、スイミー役!
主役じゃん!笑
と言っても途中交代なので、
スイミーは4人くらいいます😁
そして次男くんは最後のスイミー役でした。

大きな魚になりきって、
マグロを追い返すところ、
いい役所をもらってました✨

最後は、運動会でやらなかった
組体操の一本橋!
これがなきゃ年長さんの運動会じゃない!
っていう定番だったんですが😅
コロナのせいか組体操は組まなかったので💦
一本橋もなく、
仕方ないかなと思っていたら
なんと、発表会でやると!!!

運動会が外だからやらなかった
ということなのかな??
とにもかくにも最後に一本橋。
一発成功して、良かったです😊

幕間は普段の保育のビデオを
流してくれて
ちょっとしたムービーもあり
涙なしには観れない発表会となりました😅

年長さんのためだけに
こんなにやってくれるなんて、
本当に感謝感謝です🙏
長男くんから数えて
8年通ってますが
私の保育園選びは間違ってなかった〜!
と今胸を張って言えますね😁

スイミーの衣装も可愛く
先生方の苦労は計り知れないですが、
コロナによって一変してしまった
生活の中でも
諦めずに発表会をして下さって
本当にありがたいです。


ということで、今回のこそギャンは「次男くんの発表会当日」でした!