中秋の名月とお月見団子 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は中秋の名月でしたね〜。
朝は雨が降っていたけど
午後から止んで、
夜には晴れてきたので、
しっかりまんまるお月様がみえました!

昨日は次男くんの習い事で、
帰りが18時半頃だったので、
自転車の横を走る次男くんと一緒に
お月様を眺めました😁

次男くんも、お月様綺麗だね〜!
と喜んでました!

で、せっかくだからと、
家に残っていた上新粉でお団子作り!

ほんとは白玉粉も入れた方が
もっちもちになると思うのですが、
今回は上新粉のみ!
茹でて洗ってこんな感じ!

これにきな粉とみたらしあんを
つけて食べました!

きな粉だけつけた長男くんには
美味しくないと言われましたが😭
みたらしあんもつけた次男くんは
喜んでパクパクたべてました😁

利用者さん曰く
十五夜だけでなく十三夜も
ちゃんと拝んだ方がいいらしいので、
十三夜も忘れずにお月様を拝んで、
お団子作ろうかな〜😁

さて、今日の夕飯

牛肉ごぼう
カリフラワーと塩昆布炒め
ミニトマトのカプレーゼ
きゅうりのぬか漬け
味噌汁
雑穀米
ゆであずき

先日ためしてガッテンで
小豆の効果を見て以来、
便秘のおじいちゃんの為に
小豆を茹でてたべさせてます😁

糖質オフの為に、
茹でた小豆に塩をふった塩小豆!
なかなか美味しいです😁

ということで、今回のこそギャンは「中秋の名月とお月見団子」でした!