走るの速い!? | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

コロナで朝公園に行くようになり、
毎朝公園1周(1.2キロ)を
走っていた子供達😅

だいたい7分台、速いと6分台で
1.2キロを走っていて、
もはや体力は母よりうえ😅

元々走るのが速い次男くん。
それでサッカーも始めたようなものなので、
本人の得意なところでもあります。

先日サッカーの練習後に
コーチから声をかけられ、
(今年度新しいコーチになりました)
「次男くん、走るのすごい速いですよね」
と言われて、ドヤ顔の次男くん😅

そんな次男くんですが、
今年は年長さん。
年長さんの運動会には
恒例のリレーがあります😁

リレーはクラス全員を
2チームに分けて争うのですが、
アンカーだけは二周走れて、
もちろん一番速い2人がアンカーになれる😁
もちろんそろポジションを狙いたい次男くん😅

7月になり、保育園も通常に戻り、
秋の運動会に向けた練習が始まったようで、
昨日もリレーの練習をしたらしく、
昨日はアンカーで相手を抜かして勝った!
と喜んでいた次男くん。

まだ順番は決まってなくて、
色々試しながら先生がメンバーや順番を
決めていくのですが、
アンカーになれるといいねぇ😊

ちなみに、長男くんの方は
特に走るのが速いわけではないけど、
体力はあるので、
持久走向きなのかな〜?と思っていたら、
実は割と短距離も速かったらしく!?

でも去年リレーの選手じゃなかったよね?
と聞いてみたら、
リレーの選手は1クラス1人しか出られず、
去年は学年で一番速い子と同じクラスだったから
出られなかったと😅

実は去年もタイムは学年では2番目に
速かったらしいので、
今年はリレーの選手になれるかも〜
と言っている長男くん。

え?ほんと?
と思ったけど、
確かに数字の記憶はかなり良いので、
〇〇くんが9.10秒で〜長男くんが10.35秒で〜
と速い子のタイムを全部記憶している
長男くんなので、
あながち嘘ではないのかな??

まぁ一年経って
みんな体力が上がっていると思うので、
今年のタイムはどうなるのかわかりませんが、
期待して待ってましょうかね〜?😅
コロナ中のランニングが、
功を奏するのか!?

さて、一昨日の夕飯

手羽中の塩焼き
レタスと海苔のサラダ
お好み焼き
味噌汁
雑穀米
きゅうりのぬか漬け

実はこの手羽中の塩焼き、
最近の長男くんの大のお気に入り😅
モリモリ食べるので肉の量はこんな!

グリルで焼くにも一度に焼けないので

今回は魚焼きグリルと
オーブンのグリルを両方使って
焼きました!

仕上がりはこんな感じ😁
塩胡椒して焼いているだけですが、
なかなか美味しくて
子供達の大好物になりました!
焼くのに時間がかかるので、
休みの日にしか作れませんが😅

ということで、今回のこそギャンは「走るの速い!?」でした!