準備が苦手で忘れ物が多い長男くんですが、
それ以外にもどうしても苦手なことが、
時間を意識して動くこと!
時計は2歳の頃から読めているのに😭
時間に合わせた行動が
全くと言っていいほどできません💦
例えばご飯を食べる時には
タイマーを使って、
時間を意識しながら食べられるように
して、かれこれ3年くらい経ちますが😱
一向にできない、、、
毎日間に合わない💦💦
途中の声かけも何度もしていますが、
すぐに注意が散漫してしまい、
姿勢も崩れ、
違う話をしたり、
食事に集中できなくなって
食べ進まなくなり、
時間に間に合わない😱
少しマシになったかなぁ
という時期もあったのですが、
定着できず、
結局元通り😭
例えば早く食べ終わったら
ゲームができる!みたいな
楽しいこと作戦をしても、
すぐに他に注意が向いて、
目的を忘れてしまい、
それでも間に合わないことも多々あります😣
これに関しては
次男くんの方が得意分野のようで、、、
お兄ちゃんが言われていることを
ずっと聞いているので、
次男くんはやりたいことがある時には、
時計をみながら、
3になるまでにご飯を食べ終わって、
4になるまでに歯磨きを終わらせて、、、
とまだ時計も読めないのに😅
時計の針の位置を見ながら
自分の行動時間を管理して、
動くことができたり、
やりたいことがあるから
そのために時間を作る!と言って、
やらなければいけないことを
先に終わらせておく
ということができます😅
昨日は保育園から帰ってくる自転車に
乗っている時から、
「家に着いたら手を洗って、お風呂に入って
お風呂から出たら
先にお布団を敷いておいて、
それからアルコールで机を拭いて、、、」
と帰ってからやることを整理していて、
お風呂の後、
私が出る方が遅いのですが、
私が出たら、既にアルコールで
机を拭いていた😅
おそるべし次男くん😱
これは生まれつきの性格も
影響していると思うのですが、
(私は次男くんタイプ、旦那さんは長男くんタイプ😅)
お互いに良いところを真似して
苦手を克服していってくれるといいのになぁ
と思う今日この頃です😅
さて、一昨日の夕飯
きのこ炒め
じゃがいもとチーズとベーコンのガレット
もろみみそきゅうり
きゅうりのぬか漬け
青梗菜と卵のスープ
雑穀米
もろみみそきゅうりは、
家のプランターでとれたきゅうりを
もろみみそにつけて食べるのですが、
これが子供達に大人気で、
あっという間になくなります😅
やっぱり採れたて野菜は
美味しいですね😁
ということで、今回のこそギャンは「長男くんの苦手なことその2」でした!