ここ数年毎年作っているのですが、
今年は初めて赤紫蘇シロップにも
挑戦してみました😁
まずは赤紫蘇を一袋買ってきて、
太い茎をとって洗います
それを1.5ℓのお湯で煮て
取れてしまうのが面白い!
15分位煮たら、
紫蘇を取り出して
キッチンペーパーでこして、
その中にレモン汁100ccと
砂糖200gを入れて
また10分くらい煮立てて、
あっという間に完成!
飲んでみましたが、
甘すぎず、サッパリしていて
とっても飲みやすかったです😁
そして、取り出した紫蘇も
もったいないので、
塩30g入れて揉んで汁を絞った後
りんご酢を50ccかけて、
赤みを取り戻してから、
キッチンペーパーの上に広げて
電子レンジで4分ほどチン!
水気をある程度飛ばして
ゆかりが完成!
完全に水を飛ばして
フードプロセッサーで粉々にすると
乾燥ゆかりができるみたいですが、
そこまでやるのは大変かなと思い、
ソフトタイプのゆかりにしました😁
どちらも夏バテ防止に効きそう😁
時間も1時間半くらいであっという間にできたので、
これもまた毎年の恒例になるかな?
梅シロップは出来上がりまで
もう少しかかるので、
それまでは赤紫蘇シロップを飲んで
過ごそうと思います😁
さて、昨日の夕飯
舞茸とベーコンのチーズ炒め
とうもろこし
レタスと海苔のサラダ
みそきゅうり
きゅうりのぬか漬け
味噌汁
雑穀米
みそきゅうりはお庭でとれた
家庭菜園のきゅうり😁
子供達は大喜びでパクパク食べてました!
子供達のおかずはこんな感じで
ワンプレートにしてます!