頭を抱えることが多いのですが、
もちろん、日々成長していることもあって、
先日次男くんのランドセルを買いに行った
という記事をアップしましたが、
その日のことを
少し記録しておこうと思います。
その日はいつも長男くんを
預かってくれている
おばあちゃんが病院に行く日のため、
私が仕事をお休みしました。
とはいえ病院は半日かからないくらい
の予定だったので、
最初は午後から次男くんと
ランドセルを観に行こうかなと
思っていました。
色々と予定を立てている間に、
ランドセル屋さんの近くに
ホットケーキモーニングが
食べられるお店があることがわかり、
せっかくだから行こうかなと考え、
じゃあ次男くん休ませて朝からかな?
なんて考えていました。
しかしながら、
旦那さんやおばあちゃんに話をすると、
長男くんは置いて行った方が
いいんじゃない?という反応。
旦那さんに至っては、
絶対置いて行った方がいい。
ゆっくり観られなくなるし、
大変なだけだから
と言われました。
確かに2人連れていると、
どっちかが拗ねたり、喧嘩したりで、
手がかかるのも確か。
次男くんと2人ならば、
そんなに大変じゃなく行けるだろう
ということも予測ができました。
とはいえ、
やはり美味しいパンケーキなら
長男くんにも食べさせてあげたいな
という気持ちや、
お休みならきっと長男くんも行きたいだろうなぁ
という思いなどもあり、
ずーっと、実は当日まで
どうしようかと悩んでいました😅
そんな中、ここのところ
長男くんを叱ることも多いし、
つい、またやってない、みたいな、
レッテルを貼った叱り方を
してしまっていることがあるのも
私自身反省していて、
ここはひとつ、
期待の法則を使って、
長男くんを信じてみようではないか!
という気持ちになりました。
そんなわけで、
長男くんにも話をして、
今日一日お母さんは怒りたくないこと。
みんながニコニコ過ごせるように
協力してほしいということを伝えました。
次男くんにも話をして、
今日は一日、
みんながニコニコ楽しいお出かけにしようね。
という目標を3人で共有した上で、
出かけることにしたのです。
結果、先日書いたランドセルの記事に
繋がるのですが、
ほぼ、叱ることなく、
ニコニコ過ごせた!!!
というのも、いつもなら、
2人で取り合って喧嘩になりそうな時にも、
長男くんが、
「あ!そうだ!今日はお母さんがニコニコ過ごせるようにするんだ!」
と気づいて、
次男くんに譲ってあげるということが
できていたり、
拗ねそうになった時にも
自ら気づいて気持ちを変えるということが
できていました。
その晩の振り返りの時、
次男くんはもうお眠で寝てしまっていたのですが😅
長男くんと話をしているのを聞いていた
旦那さんも
長男くんをすごく褒めてくれていて、
私も、旦那さんもおばあちゃんも
本当は長男くんを連れて行かない方がいいと
言っていたこと。
けれどお母さんは
美味しいパンケーキを長男くんとも
一緒に食べたかったから、
お約束をして連れて行ったこと。
そして、そのお約束を長男くんが守ってくれて
とても嬉しいこと。
お母さんは長男くんならできると
信じていたことを伝えたところ、
長男くん、ポロポロと泣いていました。
何の涙なのかは、
本人にしか分からないけれど、
気持ちはしっかり伝わったのだと思い、
私も嬉しかったし、
旦那さんも感動していました。
期待の法則、
知っているのに使ってなかったことを
反省しつつ、
まだまだ長男くんにも
期待してお互い成長していけたらと
思っています。
ということで、今回のこそギャンは「長男くんとのお約束」でした!