観に行って思ったのですが、
やはり長男くんは
ビシッと立っているのが苦手😅
ピアノを弾くので一番端にいたのですが、
1人でふらふら身体を揺らしたり、
足を動かしたり
常に動いてる感じ😅
もちろん動き回るまではいきませんが、
他の子と比べると
体のふにゃふにゃ具合(落ち着きのなさ)は
やはり気になるところでした💦
そして最近本当に多いのが(前からですが😅)
とにかく拗ねる💦
これが本当に厄介😭
少しでも思い通りにならなかったり、
注意されたりすると、
勝手に大袈裟に思い込み、
拗ねるのです💦
例えば
次男くんにもカードを見せてあげて
と言ったら、
カードを全部渡せばいいんでしょ!
カードを全部次男くんにあげろってお母さんが言った!
みたいな感じになります。
一事が万事そんな感じなので、
対応するこちらも段々イライラ😑
誰もそんなこと言ってないよ
と言っても全く通じず
ずーっと拗ねてます。
これがいわゆる
過度激動の一種となんだろうとは思うんですが、
親は本当に疲れます💦
それと、最近わかったのですが、
味覚過敏もあるようで、
元々牛乳嫌いだったんですが、
小学校の給食では
なんとか飲めるようになった長男くん。
それを褒めていた時のこと
「でも日によって美味しい日と美味しくない日があるんだよね〜」
というのです。
え?同じメーカーの同じ牛乳でしょ?
と思ったのですが、
確かに牛乳は牛さんのお乳なので、
多少の成分の違いはあるのかも、、、
長男くんはどうやら
それを敏感に感じ取っているらしい😅
まぁ、ただ単に食べ合わせとかの
問題なのかもしれませんが😅
そんなこんなで
最近の長男くんの特徴。
拗ねるのだけはなんとかして欲しい
んですが、
なかなか難しいのか、
とはいえ、毎日の生活が
なかなか援助なしにはできないので、
注意したりすると拗ねるが始まり
なかなか日常生活も大変です💦
またその辺りも細かく記事にできればと思っています。
ちなみに今週土日は
私が勉強会で不在にしていたので、
子供達はずっと旦那さんと過ごしていました。
習い事に行ったり、
ポケモンゴーをしたり、
映画を観に行ったり
楽しんだみたいです😁
ということで、今回のこそギャンは「長男くんの特徴」でした!